子供が喜ぶ入浴剤はこれ!保湿や乾燥肌にもおすすめ!
アトピーや乾燥肌の子供に使いたいものや、キャラクターが描かれていて子供が喜んでお風呂に入りたくなるようなものなど、子供におすすめの入浴剤をまとめました。
photo by Kevin Stanchfield
入浴後に1本で全身ケア
子供の肌トラブルに悩んでいる時は、SNSや口コミで圧倒的な高評価を得ているファムズベビーがおすすめ。
治すのではなく自然治癒力を高めるという新発想のスキンケアアイテムです。
- 母子健康手帳副読本にも掲載
- 新生児から使える
- 子供の肌がしっとり!と評判
子供がうっかり舐めてしまっても大丈夫。刺激ゼロ&薬理成分ゼロの超安心な保湿スキンケアアイテムです。
やっぱファムズベビーと
メディプラスのW使い
最高👌✨チビ達の肌もつるっつるだし
乾燥、荒れしらずだし
日焼け止めも使ってるけど
100%日焼けしない訳じゃない
からお風呂上がったあとに
毎日しっかりケアしてるの
自分でやるって言われるまで
やってあげよ😊✨— ぽちゃん (@mayura_disk) 2019年6月14日
そういや赤子の湿疹、処方してもろたヨシダ塗ってたらすんごい良くなった!もともとそんな酷くなかったんだけどやるやんヨシダァ!!!!!アロベビー桃の葉アトピタベビーワセリン試したけど、今はファムズベビーとヨシダ。 pic.twitter.com/nwiEtvfMBD
— めありー®@38w6d→1m (@maryxmaryxmary) 2019年6月23日
あとファムズベビー塗ったところ、自分の手湿疹が明らかに楽。
低刺激のビーソフテンやプロペト塗っても痒くなる私の手湿疹が楽。嬉しい— ひろり®︎@5m (@3m73550386) 2019年6月12日
昨日の育児講座でもらった(バスレたのにお兄さんが魔法かけて当たりにしてくれた笑)ファムズベビー 。口周りになんか傷できたから早速離乳食前に使ってみる!
— あらたん (@aratan19) 2019年6月5日
ファムズベビーはやく届かないかな、、、
娘の湿疹どうしたらでなくなるんだろう— ( ´・ω・` ) (@kumako0222) 2019年5月28日
息子、皮膚科の薬よりファムズベビーのがあってる気がする🤔
— しお@2m (@shimama20190330) 2019年5月25日
ファムズベビーというスキンケア商品を愛用しているんだけど、さっき注文しようとしたら在庫切れになっていてかなり困っている…😣😣😣
なんかテレビで取り上げられたから売り切れてるみたいたけど、納豆でも丸山議員(弁護士の方)へのクレームでも扇動されすぎやろ😥— fukuko (@fukuko345) 2019年5月18日
ファムズベビー使ってるんだけど、
私の手と旦那の手が日に日にツヤツヤになってく✨✨— かわちヾ(˙꒳˙ )ノンノン🐸2m♀ (@cb4ynn4_kwc) 2019年5月9日
ファムズベビーっていうのがアトピーにはいいようなので買って保湿剤塗った後仕上げで塗り始めて3日目。驚くほど娘の肌がトゥルトゥル。柔軟剤の使用もやめて、石鹸の洗剤に。すごい、早くやってあげればよかった♪~(´ε` )
— べじママ (@bzzzz_sk) 2019年4月17日
ファムズベビーのバリア感すごい…ちょっと残ったものを手にぬりぬりしたら手荒れにも効くかもしれぬ…という希望がみえた。メインは私の手荒れじゃないんだけど。
— めこ (@sasapero) 2019年2月7日
保湿剤のファムズベビーがすこぶる良いっていう事に気づいた。。
無くなったから違うの使ったら坊の肌が荒れ荒れになってしもうたよ— hiromi_ka (@hiromika8) 2019年1月7日
息子氏のかぶれ。ファムズベビーでめちゃくちゃ綺麗なほっぺになり母は圧倒的勝利を収めた。はずが、なんと息子氏は新技を繰り出してきた!
●ベロで舐め回して口の周りをベチョベチョにする
●ぶぶぶーっと口から唾を吹いて口の周りを泡泡にするい、今までやったことなかったのに…😱
— 迷走中毒o_o1y (@meisou180509) 2018年11月16日
何だかんだ、ムスメと赤子の保湿剤はファムズベビーに戻ってくるな〜。
伸び良し、塗った後のベタベタ無し、無香料、◯◯エキス系無し。素晴らしいのよ!
MAX保湿の時は、ワセリン→ファムズベビーで。ムスメの軽度アトピー肌もこのコンビで乗り切ったので、お肌弱いベビちゃんママに布教したい次第。— わさび @3y♀&1y♂ (@memeemalva) 2018年9月15日
アンパンマン あわ入浴剤ボトルタイプ
石鹸の香りのする泡系の入浴剤。石鹸の香りではなくて、柔軟剤のような良い匂いと感じる人も多くパッケージからは想像のつかない、意外に大人ウケも良い入浴剤でもあります。
しっとりと細かな泡ができるのが特徴で、カラスの行水のようになりがちな子供も率先して湯舟につかってくれると評判。しっかりと使えるボリュームなのに値段も手に入れやすい価格帯でコスパも良いです。
2歳ぐらいから小学校低学年ぐらいまで、幅広く使う事ができます。(ちなみに、別パッケージでポケモンバージョンもありました)
アトピタ 薬用入浴剤 ボトルタイプ
赤ちゃん用に使えるベビー入浴剤で20年以上も続く売れ筋商品です。特に冬場等に乾燥しがちな赤ちゃんの肌を、天然成分のヨモギエキスの力で鎮めてくれます。
劇的な改善が見込める商品ではないようですが使い続けるほどに徐々にしっとり肌になってきたという方や刺激の少ないお風呂に入れてあげたいという欲求をかなえてくれるようです。もちろん大人が使ってもしっとりできます。
クナイプ バスソルト ユーカリ
医療大学で品質検査もしているドイツ製の売れ筋入浴剤です。ユーカリの天然成分で、喉や鼻をすっきりしてくれます。鼻炎もちの方や、花粉症の方がよく使いリピしてる事が多くこのお風呂が癒しタイムになっているようです。
すっきりするだけでなく、しっかりと身体を温める事ができる鼻づまり等で寝苦しそうにしてる子供も 温熱+スッキリ効果でぐっすり寝かしつける事ができそう。
ピジョン もこもこ泡のバブルバス
1歳半からと、比較的早い段階から使う事のできるバブルバスです。泡立ちはやや控えめですが、長く持つ泡でゆっくりとつかっていられるとの事。