大阪の寝れる仮眠できる24時間サウナ・スーパー銭湯まとめ
大阪にある24時間営業している「仮眠OK」なサウナやスーパー銭湯の場所をまとめました。
大阪駅や梅田周辺のおすすめスーパー銭湯やサウナ。難波駅周辺の各施設を中心に、なるべく大阪市内から電車等でアクセスしやすい場所のみ厳選。
終電を逃して電車を乗り過ごしてしまい、とりあえず始発まで時間を潰せて安く寝れる場所を探している時。
また、大阪観光の拠点として「お得に泊まれる場所を探してる!」という時の参考にもしてみて下さい!
目次
- 格安で宿泊できる「なにわ健康ランド 湯~とぴあ/大阪府東大阪市」
- サウナ好きが集まる「NEW JAPAN UMEDA(男性用)/大阪市北区堂山町」
- 大阪ミナミのNo.1スポット「サウナ&カプセル アムザ(男性専用)/大阪市中央区」
- 「ニュージャパン CABANA(男性用・別階に女性用も)/大阪市中央区道頓堀」
- カップルにおすすめ!「スパディオ/大阪市浪速区」
- マジで居心地がいい!「サウナ&カプセル 大東洋(メンズ専用)/大阪市北区中崎西」
- 個室ブースがある「大東洋レディス・スパ/大阪市北区」
- レストランも24時間「グランドサウナ心斎橋/大阪市中央区」
- 大阪を代表するアミューズメント温浴スポット「スパワールド/大阪市浪速区」
- 弁天町駅に直結、今話題のスパ銭「空庭温泉/大阪市港区」
- 関西のスーパー銭湯ランキング
- ここに電車で行く時に読む記事
- ここに車で行く時に読む記事
- ここに飛行機で行く時に読む記事
格安で宿泊できる「なにわ健康ランド 湯~とぴあ/大阪府東大阪市」
公式HP | http://naniwa-utopia.com/ |
---|---|
入館料 | 大人:1,250円/小人:650円 大人 1,500円/小人:750円(AM1時~6時まで別途) |
お風呂 | 内湯:檜風呂/薬湯/日替り湯/バイブラバス(男性のみ)/石灰華湯(女性のみ) 露天:露天風呂/寝風呂(女性のみ) |
サウナ | 高温サウナ/塩サウナ(男性のみ) |
館内施設 | レストラン/ゲームコーナー/カラオケ/リクライニングフロア/マッサージ各種 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 近鉄「布施駅」より 徒歩5分 |
梅田まで電車で約30分、難波まで約20分と市内から少し離れた場所にある施設。仮眠ゾーンは男性用と女性用に分かれていて、食事は一緒にできるように共有になっています。
入館料(1,250円)+深夜料金(1,500円)で宿泊可能です。館内着やフェイス&バスタオル付きで、化粧水、ヘアブラシ、歯ブラシ、カミソリ等のアメニティも完備。
格安で泊まりたいときや、終電に乗り遅れた時などに便利なスポットです。
なにわ健康ランド 湯~とぴあの口コミ
なにわ健康ランドでお風呂と仮眠を済ませ、
近鉄に乗って鶴橋へ!
現在鶴橋よりなんば駅へ市営地下鉄にて移動中〜 pic.twitter.com/oeXqnQeyw7— 海丸 麟ちゃん (@KesWxF1bSKcxbRa) 2018年3月9日
実は一昨日も昨日も行きましたョ~ッ♪布施に帰って来たら、必ず行きます!なにわ健康ランド「湯~とぴあ」 pic.twitter.com/F1m41yV5ev
— まつもとこうしど (@koushido) 2013年11月13日
昨日は結局、なにわ健康ランド「湯~とぴあ」に泊まり(^o^)vアカスリ&マッサージのフルコースを満喫しました\(^o^)/!さて!今日も晃生ショー劇場でガンガン喋りまくりま~~すッ♪ pic.twitter.com/ehwqJbiEDO — まつもとこうしど (@koushido) 2013年10月2日
今回の大阪旅、車中泊は暑くて地獄のようになりそうだったので銭湯泊。
1泊目の「なにわ健康ランド 湯〜トピア」は夜も朝もサウナで整えまくり、2泊目の「空庭温泉」では浴衣とエンタメの世界を楽しんだ。
写真は夜中の空庭温泉のフォトスポット。台風来てたので屋上庭園は閉鎖でした。残念。 pic.twitter.com/vlf6uV2Lxa— ⛰シマシマ⛰ (@sima_and_luna) 2019年8月18日
サウナ好きが集まる「NEW JAPAN UMEDA(男性用)/大阪市北区堂山町」
公式HP | http://www.umedasauna-newjapan.jp/ |
---|---|
入館料 | クイックスパ 1100円 (1時間以内 時間経過でショートスパに) ショートスパ 1600円 (3時間以内 時間経過でフリースパに) フリースパ 2100円 (12時間以内 時間経過で追加料金) 深夜料金 +540円 (23:00~5:00) 深夜12:00~朝6時までの仮眠室利用は別途1000円 |
サウナ | 高温サウナ/低温サウナ/蒸気浴/小さめのサウナ2箇所 |
お風呂 | 温水プール/泡風呂/露天ゾーン |
館内施設 | プールサイドレスト/アカスリ/リラックスルーム/各種マッサージ |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | JR「大阪駅」より 徒歩5分 |
梅田の中心地にあるサウナ施設。はじめてカプセルホテルを導入したところとしても有名です。近くにある大東洋と比べて、ちょっとだけビジネスライクな雰囲気。大浴場内に「温水プール」があるのもユニークな造りです。
1階にもっとも大きなメインのサウナが2つ。それぞれ、高温と低温に分かれていて、人が少なければ寝転がれるぐらいの広さがあり快適です。
2階と3階にも小さめのサウナがありますが、こちらはおまけ程度の広さで小さめ。小さめなので、ほぼ貸し切りで使えるというメリットも。
何より1階のサウナがメインで、すぐ横にあるプールにそのまま入れるのが大きな魅力。水着も近くに用意されています。
メンズ専用施設なので、気にせずゆっくり過ごせるのが魅力です。
NEW JAPAN UMEDAの口コミ
ニュージャパン梅田に来たー!
館内に入ったときの非日常、わくわく感、最高すぎる…
でっかいプールあるし、浴室ゾーンの中に休憩室あるし、2Fに行ったら突然の広い洗い場あるし、さらに螺旋階段登ったら露天屋上でサウナ水風呂あるし。
マッサージや食堂も24時間、飯もうまい
毎週泊まりに来たい… pic.twitter.com/sbWt4a0SB3— あり (@arieee0) 2019年11月25日
梅田ニュージャパン
だいぶ老朽化してるけど、水風呂13℃は素晴らしいです。
体感温度は、もっと低く感じます。 pic.twitter.com/PpdKX74ZX2— 週末サウナー (@momokuro2014) 2016年8月12日
ニュージャパン梅田でサウナ。
飲み会前にサクッと1時間コース。1階の滝の水風呂、本日は12.5℃。やっぱ冷たくて深い水風呂に間違いなし。 pic.twitter.com/SIByRpEa2w— タンジェリン (@FaceTangerine) 2019年1月18日
梅田ニュージャパン
露天のフィンランドサウナが、
静かで良かった。 pic.twitter.com/8rHYCMdg2g— 週末サウナー (@momokuro2014) 2015年7月25日
ニュージャパン梅田。メインのサウナがとても広く、寝転がってテレビ見ながら超リラックス。しかも泳げる広さのプールまである。露天フロアの小さなサウナと樽の水風呂の往復が個人的にツボ。平日深夜で人もまばら。思いっきりのびのびできた。 pic.twitter.com/KhcroOP9i4
— みやたけ (@mi_ya_ta_ke) 2018年7月24日
大阪ミナミのNo.1スポット「サウナ&カプセル アムザ(男性専用)/大阪市中央区」
道頓堀のニュージャパンがなくなり、今や大阪ミナミで一番のサウナ施設。
ここの魅力は2つあります。
まずひとつ目は、立地の良さ。なんば駅からは徒歩5分以内で行けるスポットです。繁華街に近いので、関西在住の人だけでなく、出張や旅行で訪れる人も。
二つ目は、常識な人が多いことです。長時間過ごしたいときに絶対に必要なポイント!
常連客が口うるさくてゆっくり過ごせない施設もまんざらではありません。大阪ミナミってガラが悪いイメージがありますが、決してそんなコトはなし。
公式HP | http://www.daitoyo.co.jp/spa/amza/ |
---|---|
入館料 | レギュラー:2100円 1時間コース:1100円 深夜追加料金:600円(※23時以降) 早朝コース:1400円(※朝5時〜10時まで) 延長料金:300円(※滞在15時間以上、1時間ごと) カプセルホテル:1800円〜 |
サウナ | 高温サウナ/低温サウナ/グエルスチームサウナ/ペンギンルーム |
お風呂 | ジャグジー/流水プール/薬湯/美泡ラジウム/マグナムジェットバス/寝湯/露天風呂/水風呂 |
館内施設 | 食堂/コミックコーナー/インターネットデスク/リクライナー/リラクゼーション(ボディケア・フットケア・あかすり・オイルトリートメント)/宿泊施設(カプセルルーム) |
営業時間 | 温泉・サウナ・スパ:昼12時〜翌朝10時 |
アクセス | JR「難波駅」より徒歩10分 南海電鉄「難波駅」より徒歩6分 他、各線「難波駅」&「日本橋駅」より徒歩3分(※なんばウォークB21番出口上がってすぐ) |
アムザの口コミ
千日前 ビックカメラ向かいの
アムザ1000 pic.twitter.com/K9jL8e0EbJ— おがわたけし (@TakeshiOgawa777) 2019年11月29日
タコタコキングで腹ごしらえをして、三ッ寺、ロイヤルで飲み歩き!
アムザでサウナに入って、サッパリして、関空へ! pic.twitter.com/kcgjIS6M6f— 紅毛の健 (@redhairblog_ken) March 20, 2019
東京戻ってきました!!今回の大阪出張はアムザにお世話になりました。3泊で13400円と激安で最高だったので次もアムザにします!サウナも、大阪では ニュージャパン<大東洋<アムザの順で一番好き! pic.twitter.com/Pe5hFRkMLC
— 白坂 翔 – Sho Shirasaka (@shoshirasaka) June 9, 2019
実はアムザに2日連続😇
天気悪くて外気浴の邪魔やけど
アムザのサウナは中々良い😊
低温のロッキーサウナこれが意外に良い‼️
高温のサウナもオートロウリュウの感覚狭い😇
今までなんで来なかったんだろーか笑家の近くがスパディオとタテバやったから仕方ない😢
謎の玉子カツサンドが気になる🤔 pic.twitter.com/PE581WNhsP
— 燕パワーサウナー平和 (@maoheiwa_onsen) March 22, 2018
難波のアムザ、よかった! サウナと水風呂のバラエティ、外気浴の空間、レベル高い。プールみたいな水風呂があって、誰もいない時にスイーッと泳ぐとたまらんです。また来たい、期待。 pic.twitter.com/Uao0hx65ip
— さうしん (@minimalsimple) January 3, 2018
スポンサードサーチ
「ニュージャパン CABANA(男性用・別階に女性用も)/大阪市中央区道頓堀」
観光地としても大人気の心斎橋・道頓堀にある「ニュージャパン梅田の難波店」。
サウナやスパゾーンもサウナ施設としてはかなり広めです。約8000冊のマンガコーナーもあり、大阪市内でも最大規模の漫画数を誇る穴場的なスポット。
ビル内の1F・2Fが男性用のCABANA。3Fには女性用サウナの「レディスサウナ」が入っています。
また同ビルのさらに上階には「SPA GRANDE」「SPA PLAZA」等の、高級路線のスパも。こちらは、入浴やサウナと合わせてあかすりやマッサージがセットになったプランのみで、リゾートライクな雰囲気です。
→2019年3月31日で閉店しました。
公式HP | http://www.newjapan.co.jp/cabana/ |
---|---|
入館料 | 2100円(午前5時~午後11時) 2600円(午後11時~午前5時) |
サウナ | 高温サウナ/低温サウナ/ミストサウナ |
お風呂 | ジャグジー/プール |
館内施設 | レストラン/マンガコーナー(8000冊)/各種マッサージ/リクライナールーム |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 各線「なんば(難波)駅」 徒歩すぐ |
ニュージャパン CABANAの口コミ
CABANA。朝サウナ。スッキリしました。プール広々いいですね。今度はスパプラザ行こうっと。朝4時前からサウナおったけどほぼ貸切状態。みんな寝てる場合じゃないのに!!もったいないなぁと思う。
で朝飯で一蘭のラーメン。 pic.twitter.com/z2K0Qdypqn— キマるちゃん (@yositaku_t) 2017年7月14日
日本橋 ニュージャパンCABANA
迷路みたいな構造でワクワクし
スチームサウナ内の歩行湯で遊び
高温サウナで横になり
水風呂で冷やされ
プールで泳ぐ‼
ここはレジャー施設ですか?
旅の疲れが癒えました
しかし、なぜ大阪いるんだろ pic.twitter.com/tK6aAP3saH— ギムレット (@gim1991) 2019年3月2日
CABANA。スパプラザじゃないです。ミナミでメシ食べて、翌日どうせ朝サウナ行くんで家帰るのが面倒ってのもあって夜中からサウナ入って仮眠してました。寝付けず結局仕事して今からも一回サウナ行ってきます。サウナが独特の匂いがしてました。嫌いな匂いじゃないです。 pic.twitter.com/tszmONr0Zv
— キマるちゃん (@yositaku_t) 2017年7月14日
今日泊まるホテルが一度行って見たいと思っていた有名サウナ店の併設ホテルだったことをチェックイン時に知った。すごく得した気分! (@ NEW JAPAN CABANA) https://t.co/kUeF5BAXMx pic.twitter.com/9Q42mq1dtg
— きむらけい (@dotnsf) 2014年7月23日
ニュージャパン。カバーナcabana。
サウナ1週間空きました。風邪と仕事で自粛の日々。昨日から無機質なデータセンターに缶詰めで冷えた体をリフレッシュ!!1週間振りなのに1ヶ月以上来てない様な感覚。やっぱサウナ気持ちいい〜 pic.twitter.com/d9otQwWz5c— yositaku.t (@yositaku_t) 2017年11月18日
カップルにおすすめ!「スパディオ/大阪市浪速区」
公式HP | http://www.spadio.net/ |
---|---|
入館料 | フリーコース 1000円(5:00~22:00) ナイトコース 1500円(22:00~24:00) 深夜料金 500円 1時間ごとに追加300円 メンズカプセル 2800円(入泉料金込み 15:00~翌12:00) レディースカプセル 3000円(入泉料金込み 15:00~翌12:00) |
泉質 | 単純温泉 |
お風呂 | 内湯:白湯/ラドン温泉/うたせ湯/ジャグジー 露天:岩風呂 |
サウナ | 高温サウナ/塩サウナ |
岩盤浴料 | 平日岩盤浴:600円(75分) 岩盤浴セット:2,000円(75分) |
岩盤部屋 | 岩盤浴 |
館内施設 | レストラン/TVルーム/マッサージルーム/カプセル/ゲームコーナー |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 千日前線「桜川駅」 徒歩すぐ |
なんばから徒歩10分圏内にある「スパディオ」。オーソドックスなスーパー銭湯にカプセルホテルや岩盤浴も組み合わさったスポットです。
2F〜9Fまであり、それぞれの階に様々な施設が入っています。
カップルで一緒に過ごせるフリースペースやレストルーム、男女別のTV付きルーム(仮眠室)まで完備。色んな種類の浴槽とサウナが楽しめ、快適に過ごせる空間です。
スパディオの口コミ
【大阪・桜川】スパディオ フリータイム@ 1,300円 駅から徒歩3分 サウナ1、水風呂1、水シャワー1、風呂多数、椅子3、仕事の合間の時間調整に使用 中心街からやや離れている 施設はかなり年季が入っていて、大きい銭湯くらいの認識で利用した方が◎#サ道#サウナ#サウナー#サウナイキタイ pic.twitter.com/g40HJhc4QC
— 東京サウナマニア (@sauna_mania) 2019年11月5日
大阪スパディオ、やっぱりはじめての施設はテンションあがりますね〜!サウナは結構広く、ストーンがびっしりつまった大きなストーブにオートロウリュ!結構熱いです。塩サウナと温泉有、外気浴は高速の目の前、新鮮。笑 心斎橋や道頓堀から近くて夜中も行けるので、終電後や遠征に使い勝手良いかも! pic.twitter.com/7LjRpmlJb5
— サウナ女子(サ女子) (@3unajoshi) 2019年11月3日
ジャイコナイト 大阪の後、さっぱりしたければ朝風呂へ。
スパディオ 1時間800円 サウナとお風呂。 pic.twitter.com/jOp8Mmpq3v— 胸方 仁(ムネカタ ジン) (@munekatajin) 2016年3月12日
来ました、スパディオ!安いと聞いたので。っしゃ〜サウナや〜。 pic.twitter.com/l11fiYlsGA — 藤井 九郎(よそ人風情) (@fujii_yosobito) 2015年3月22日
桜川スパディオにて朝食…
前の職場(ブラック企業www)勤めてる時は月に何回もお世話になってたけど、2年ぶり位に来たけど、お風呂安いし、癒される😄
何時に出ようかなぁ?🤔 pic.twitter.com/0LdzWwBmVA— ホッシー@ (@hosi4649) 2017年2月19日
マジで居心地がいい!「サウナ&カプセル 大東洋(メンズ専用)/大阪市北区中崎西」
公式HP | http://www.daitoyo.co.jp/spa/mens/ |
---|---|
入館料 | レギュラーコース:2,100円 1時間コース:1,100円 深夜料金追加:600円 早朝コース:1,400円(AM5:00〜AM10:00) |
サウナ | フィンランドサウナ/ロッキーサウナ/テルマーレ |
お風呂 | 内湯:大浴場/寝湯/薬湯/打たせ湯/ジェットバス 露天:天然温泉 岩風呂 |
館内施設 | 食事処/カプセル/コミックコーナー(3,000冊)/インターネットデスク/パーソナルTVルーム |
営業時間 | 12時〜翌朝10時 |
アクセス | JR「大阪駅」より 徒歩10分 |
ニューウメダと並んで、梅田を代表するサウナ施設。サウナ施設ですが、大浴場に温泉を使っている事も特徴で、町中にいながら本格的な温泉を楽しむ事ができます。
低温〜高温のサウナがあり、ロウリュウサービスも実施されています。
建物は歴史を感じさせますが、入ってみると意外に居心地が良く使いやすいサウナスポット。
大東洋の口コミ
休日出勤をこなして、夕方に大東洋でサウナ&水風呂で疲れを癒す。
仕上げはビール&串カツ&ざる蕎麦!
キマった(^-^) pic.twitter.com/jEFBjpY5Nz— momo_sift (@Tomeot) 2016年8月6日
夜行バスで早朝に梅田に着いたら 「大東洋」行くのオススメ〜♫ 天然温泉、ジェットバス、ミルキーバス、ひのきの湯 バッキバキになった体が フゥォォオアアってなります サウナもある ゴロ寝スペースも漫画もあるし 10時まで休める pic.twitter.com/X3zShnJ7tz — キナコ(9/14渋谷七面鳥スリーマン) (@KINAPOOON) 2016年4月20日
結局サウナに入って潰した。大東洋、老舗だけど中は綺麗。接客も良好。ととのった〜 pic.twitter.com/msc9lq3SLA
— nameless_endless (@nameless_endles) 2016年4月13日
大阪遠征時の常宿大東洋で朝から天然温泉&サウナでスッキリ。
そして、東梅田付近の散策です。
東中通り、昨日は寄れなかったももやき屋さん前からお初天神通りへ
よくウロウロしてた懐かしい通りです。
そして、ジャンボ宝くじと言えば大阪駅前第四ビル🎯です。
少し買いました(^-^) pic.twitter.com/Ha1wryqqsN— ハッシークン (@minorin0809884) 2017年12月6日
個室ブースがある「大東洋レディス・スパ/大阪市北区」
先ほど紹介した「大東洋」のレディース専用。同じ建物の地下1階にあります。
昭和感というか…「スゴっ!」と思う外観ですが、中はキレイに清掃されていて快適な空間です。
女性専用の施設だけあって、館内設備が充実しています。
くるくるドライヤーやヘアアイロン、シャンプー&リンス、ボディーソープ、バスタオル、クレンジング、化粧水、ガウン等など、アメニティを完備。手ぶらで行けるスパですよ。
また、個室ブースでは、仮眠やインターネット、TV、シネマchなど、ゆっくりステイできるのも魅力。
温度の異なる水風呂があるのも◎。
公式HP | http://www.daitoyo.co.jp/spa/ladies/ |
---|---|
入館料 | レギュラーコース:2100円 1時間コース:1100円 深夜割増料金:600円 早朝コース:1400円 早朝岩盤浴コース:2000円 学割90分プラン:900円/学割180分プラン:1100円 ジョガー応援コース:1100円 延長料金:300円 岩盤浴(60分):600円/延長10分:100円 |
サウナ | 高温サウナ/低温サウナ/テルマーレ |
お風呂 | 美肌の湯/超音波バス/シルキーバス/バラエティバス/イベント風呂/水風呂/冷水風呂 |
館内施設 | ダイニング/個室ブース/AVルーム/リラックススペース/畳スペース/リラクゼーション(ボディケア・オイルトリートメント・フットリフレ)/エステ |
営業時間 | 昼12時〜翌朝10時 |
アクセス | 各線「なんば(難波)駅」 徒歩すぐ |
大東洋レディスの口コミ
梅田まで来てみた🤗チャイナみある外観 (@ サウナ&スパ大東洋レディス in 大阪市北区, 大阪府) https://t.co/HijWTQHFRg pic.twitter.com/5pL7MYI6FZ
— みり (@periosan) June 13, 2018
⑦
スパ施設は二箇所いきました。
早朝に「ひなたの湯」と夜行バスで帰る前に「サウナ&スパ 大東洋レディス」
時間と曜日的にどっちも人少なくてめちゃくちゃ快適で、昨日1日で4時間くらいはスパ施設で過ごしてた笑 pic.twitter.com/iGUA1nfkw0— ゆかり (@ykr_rab) February 18, 2019
本当にゴールデンウィークなのかってくらい大東洋レディスすいてて快適🥺✨チゲ鍋めっちゃ美味しそうやな…。 pic.twitter.com/3abIfhjhov
— みじんこ (@ayum_ixi_1230) April 29, 2019
大東洋、サウナが3種類・水風呂が2種類あって良かったです。タイルもレトロでかわいかった。
二晩雑魚寝したので今度は個室で寝たい。。#大東洋レディス pic.twitter.com/VLyzs6Wdce— 宇井千晶 (@ui4888) November 26, 2018
大阪着いたーーー!
西梅田に着いたから、東梅田まで歩いて大東洋レディーススパ来たよ☺︎ pic.twitter.com/smhj8l82Kf
— 力武あこ/Halea(ハレア)ネイルスクール&サロン代表☺︎ (@haleanail) 2017年4月21日
スポンサードサーチ
レストランも24時間「グランドサウナ心斎橋/大阪市中央区」
カプセルホテルの中にあるスパ施設。ミナミの中心地にある便利なスポットです。
女性専用のカプセルもありますが、スパ施設はなし。お風呂&サウナは男性のみ利用できます。
リクライニングシートや3種類のサウナ、お風呂、名作が揃う漫画コーナーなど、快適に過ごせる空間。
駅からも近く、24時間営業のレストランもあるのは嬉しい。
公式HP | https://www.grand-sauna.com/shinsaibashi/ |
---|---|
入館料 | 早朝サウナ:1200円(朝5時~12時) 90分サウナコース:1200円 フリータイムコース:2100円(会員は1600円) 深夜割増料金:600円(※23時〜翌朝5時) |
サウナ | 塩サウナ/遠赤外線サウナ(タワー型サウナ)/冷却サウナ |
お風呂 | 大浴場/ジェットバス/打たせ湯/冷水 |
館内施設 | レストラン/マンガルーム/ボディケアルーム/レストルーム/VIPレストルーム/喫煙ルーム/宿泊施設(カプセル) |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 大阪メトロ「心斎橋駅」 7番、8番出口より徒歩7分 大阪メトロ「なんば駅」25番出口より徒歩5分 |
グランドサウナ心斎橋の口コミ
サウナ&カプセルスペース「グランドサウナ心斎橋」大阪市中央区に行ってきました。24時間営業のサウナ&スパです。(1/4) pic.twitter.com/sjDezzJQjC
— Y. K. & サウナマスター (@wwf_k) 2015年10月6日
グランドサウナ心斎橋に着いたぞ!
2日間お世話になります。実は過去二回、紅楼夢に参加した時も泊まったカプセルホテルですw
個室もあるので悪くはないホテルです。温泉も24時間入れますし。
少し休んだら、カラクリさんのオフ会に出発します! pic.twitter.com/1TZg7fgxVD— せきじゅん@29,30,1 ブタ (@sekijun_3251008) 2017年10月21日
大阪市 グランドサウナ心斎橋
サウナは30人サイズ95℃。クラシックセッティングが至高
琵琶湖・淀川水系の水を贅沢に使った水風呂は5人サイズ17℃
休憩用の椅子は浴室内だけでなく露天スペースにも多々
天下の台所大阪ミナミの活気を肌で感じながら僥倖の外気浴
サウナ→水風呂→外気浴×∞で完全昇天 pic.twitter.com/ubEF789uj0— NAIKAN(ナイカン) (@solo_sauna_jp) 2017年11月22日
さあ、グランドサウナ心斎橋 pic.twitter.com/XmypGJFgNw
— チル(chilling out@FLS) (@chillingoutat) 2019年8月11日
【大阪・難波】カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋 宿泊@ 4,000円 駅から徒歩3分 高温サウナ1、スチームサウナ1、塩サウナ1、水風呂2、風呂&椅子多数、出張時利用 金曜の夜でも空いていた グリコでお馴染みの道頓堀近く◎#サ道#サウナ#サウナー#サウナイキタイ pic.twitter.com/1VA8OxUG6G
— 東京サウナマニア (@sauna_mania) 2019年10月26日
大阪を代表するアミューズメント温浴スポット「スパワールド/大阪市浪速区」
公式HP | http://www.spaworld.co.jp/ |
---|---|
入館料 | 全日利用:2700円(AM10:00~翌AM8:45 土日祝は+300円) 深夜料金:+1300円(AM12時~5時まで別途) 平日:800円 土日祝:1,000円 |
お風呂 | 古代ローマ風呂/ギリシャ風呂/スペイン露天風呂/アトランテイス風呂/地中海風呂/青の洞窟風呂/フィンランドエリア/塩サウナ/フィンランドサウナ/スチームサウナ 日本渓流露店風呂/イスラム風呂/ペルシャ風呂/バリ風呂/ドクタースパ/大檜風呂/ドクタースパ/塩サウナ/大檜サウナ/スチームサウナ トルコ(石温宮)/イスラエル(塩熱宮)/エジプト(楽熱宮)/オーストリア(鉱暖宮)/韓国(薬熱宮)/ロシア(香蒸宮)/アイスランド(冷風宮)/カナダ(森温宮) |
館内施設 | レストラン/KIDDYパーク/室内プール/レストラン各種/マッサージ各種/スポーツジム/ホテル/お土産コーナー/ゲームコーナー/キッズコーナー/レストルーム |
営業時間 | AM10:00〜翌朝AM8:45(※施設ごとに営業時間有) |
アクセス | JR環状線「新今宮駅」より 徒歩すぐ |
天王寺・難波からのアクセス便利。梅田からでも地下鉄ですぐに行ける温泉テーマパークです。
大阪というより、関西規模で見ても最大級の温浴施設で、入館料金で巨大なプールも利用できるのが魅力。(岩盤浴は別途) 通天閣や串揚げが名物の新世界にも徒歩で楽チン。
▶関連:大阪スーパー銭湯/仮眠もできる?スパワールド行ってきた!感想
スパワールドの口コミ
#ロウリュウ #ロウリュ の為、
週2でスパワールドさんへ行ってるのですがサウナの充実度、、、
ゆっくり行きたい!私は塩サウナがお気に入り😊#サウナ#サウ活#サウナー#女子サウナー pic.twitter.com/cBuabKaWYr
— 駒井まち♨︎ロウリュ (@komanuu) February 25, 2019
EEE前夜祭終わって風呂と仮眠に新今宮のスパワールドへ pic.twitter.com/LGJcdyHSCV
— こまくさ (@exp_komakusa) 2019年9月13日
スパワールドでさっぱり
1200円で色んな風呂&くつろげる!コスパ最高
JR難波の真上にもライフとホムセンあるし大阪くそべんりじゃな pic.twitter.com/gcUrlW1Kwv
— あたるもと (@nagamaiso) 2018年12月22日
数日間SNS放置してました。すみま麺。
昨日からまたノビーと二人で大阪来てます。スパワールド最高でした♨️
串カツもカレーも食べて大満足!
ラーメンも食べてるのでご安心ください🍥 pic.twitter.com/49Xw6Elsew— 🍥SUSURU🍥 (@susuru_tv) 2019年2月6日
今日は朝から早稲田のブタちゃんと
スパワールド行ってジムと温泉で半日ゆっくりできたー!
塩サウナが1番のお気に入りww pic.twitter.com/kuNQwMZf18— ぞの。shinya (@zono_802gg) 2015年10月25日
今夜は急遽夜行バスにて帰京する事となった為、シャワーがてら新今宮のスパワールドさんにお邪魔する事に。こちらはお風呂やサウナの他仮眠室やレストランも完備され、一日中過ごせるアミューズメントランドとなっています pic.twitter.com/nqMaEiy2iM — TSUBASA@ (@Go5_TSUBASA) 2014年12月13日
【スパワールド 世界の大温泉】(大阪)
アミューズメントプールがありウォータスライダーなど2人で楽しい夏の思い出が作れます‼️✨
世界の岩盤浴は8種類もの岩盤浴がありゆっくり1日を楽しむことが出来る施設です♨️🛁#関西デートスポット #スパワールド #大阪 #デート pic.twitter.com/wFI1f58aV9
— 💖キラキラ女子💖 (@_kirakira_girls) 2018年2月5日
スパワールドで
まったりリフレッシュ(*’ω’*)✦ฺ✦ฺ…塩サウナめっちゃ気持ちよかったしお肌ツルツルなったー!!
\(^o^)/✦ฺ✦ฺ✦ฺあと酸素風呂と炭素風呂が程よい温度でじんわりあったかでお気に入り(笑)♡
お風呂上がりにタイ式オイルマッサージ受けてきたよ〜
( ˘ω˘ )身体軽くなった♪ pic.twitter.com/aOoTnmW42T— Arika* (@Arika_Rxxx) December 4, 2018
仮眠も終了したのでひとまず帰り始めるるる
ありがとうスパワールドいいお湯だったぜ pic.twitter.com/HNLLkYk1Bv— コウハ (@kouhalive) 2019年7月27日
弁天町駅に直結、今話題のスパ銭「空庭温泉/大阪市港区」
出典:https://www.solaniwa.com/
公式HP | https://www.solaniwa.com/ |
---|---|
入浴料 | 平日は大人:2,400円/子供(4〜12歳):1,200円 土日祝は大人:2,600円/子供:1,300円 朝風呂(6〜9時)は大人:1,200円(土日祝1,300円)/子供:600円(土日祝650円) 岩盤浴は大人1,000円(土日祝1,200円) 家族風呂は7,000円(2時間) 深夜料金割増料(深夜1〜6時)は平日:2,000円/土日祝:2,200円 ※特定日の料金あり |
泉質 | 単純温泉/かけ流し |
お風呂 | 絹湯風呂/炭酸風呂/替り風呂/庭見風呂/源泉風呂/露天風呂/水風呂/個室家族風呂/足湯/高熱房(サウナ)/霧之湯房(サウナ) |
岩盤フロア | 南蛮房/神宮房/川床房/坪庭房/清流房/座敷房/岩盤ドリンク |
館内施設 | ボディケア/ストレッチ/フットケア/部分強化コース/タイ古式セラピー/超音波フェイス創顔/3D小顔セラピー/神熱デトックスオイル/代謝アップスリミング/ヘアセット/あかすり/割烹 浮世亭/角打ち 山善亭/茶店 小町茶屋/SAKE 鴻池山中屋/銘菓 空庭菓匠 |
営業時間 | 11:00~翌9:00 |
アクセス | 大阪環状線「弁天町駅」より連絡通路(北口)直結 |
大阪環状線「弁天町駅」に直結しているので、雨の日はもちろん、仕事帰りやUSJ帰りにふらっと立ち寄りやすいスーパー銭湯です。
しかも24時間営業で、ちょっと値段が高め。
その分、土日祝は多少は混みますが、平日狙いで行くと穴場スポットです。
入浴料金に館内着は込み。男女ともに浴衣ですが、女性浴衣は着崩れしないような仕掛けも。アメニティも充実しているので、手ぶらでOKです。
休憩室は、テレビ付きリクライナーも完備。女性専用の部屋もあるので、女性のおひとり様も◎。ただし、周りはカップルや友達同士、家族連れなどが多いので、一人よりかはグループで安く宿泊したいときにおすすめです。
詳細情報は、次の記事でチェック↓
▶関連:「空庭温泉」に行ってきた!お風呂やサウナ、休憩室の感想&口コミ
空庭温泉の口コミ
タィムスリップ✨⏱🐇
最近OPENした空庭温泉〜♨️🐒🌱
すごぃ世界観💗💗1日中おったᕱ⑅ᕱ♪
日本酒飲み比べしたり🍶
角打ちショー参加したり👀www
楽しかったぁ(´。✪﹃✪。 ` )🌟#安土桃山時代 #大阪 #弁天町 #空庭温泉 #天空庭園 #足湯 #温泉 #岩盤浴 #フィッシュセラピー #弁天通り #お散歩 pic.twitter.com/sVaW1MZYVO— 純奈 (@wink1209) 2019年4月11日
今日は初、空庭温泉へ。
久しぶりのガッツリ岩盤浴でスッキリです😆
弁天町に来るのも1年以上ぶりです。通ってた頃にはこんなの無かったしな。#空庭温泉 pic.twitter.com/tLXD4ghO0E— じゅん。 (@junkaz0517) July 21, 2019
大阪・弁天町に”空庭温泉”オープンです♨️安土桃山時代がテーマの温泉テーマパークは見所満載‼️貸切風呂にレンタル品の数々、写真からわかるこの魅力
(※写真は引用です。) pic.twitter.com/4Bm0VbkO5Y
— SilverBIBI (@silver_bibi) 2019年2月28日
先駆けて空庭温泉行ってきました🙌
朝から晩までいたけどめっちゃ良かった…!岩盤浴と足湯が特に快適で蕩けてました☺️極楽…
浴衣も可愛いしフォトジェニックな場所も多くて大満足です😊次は髭膝会で参る〜💛💚 pic.twitter.com/L4vvQdNTx4— 誠@京極堂(5月6日閃華1号館カ23a) (@kyou_goku_dou) 2019年3月29日
空庭温泉はよいぞ。ユニバーサルシティから無料バスも出てるらしいぞ。温泉テーマパーク!漫画も岩盤浴もある。
夏のショーは結構濡れるので注意。正面よりも側面のが濡れてたけど最前ならどっちにしろ丁寧にひしゃくで水かけられる。まぁどっちにしろすぐ風呂れるから大丈夫。 pic.twitter.com/NmUx9QJYJb
— つちのこ@USJ ホラナイ工作部 (@chuchinoko_usj) July 18, 2019
昨日は弁天町にある空庭温泉へ♨️
人生2回目の岩盤浴😊汗💦かいたー🤪
連れの夫婦と4人でキャッキャ遊んできた(笑)
漫画読んでゴロゴロも出来るし、ご飯も食べれるしええとこでしたわ😋
客の半分以上が若い女の子なのには驚いた😮 pic.twitter.com/KH8gMCOx56— 鮭茶漬け (@sake__chaduke) July 14, 2019
大阪から8分の「空庭温泉」やばい。
温泉飲み屋足つぼ岩盤浴漫画喫茶を混ぜたかんじ。朝まで営業してて仮眠スペースもある。ここからユニバまで30分。
嘘でしょ。#空庭温泉 pic.twitter.com/cB2OCIA81I— shin_ryu(1度折れてごめんね豪鬼) (@shin02128575) 2019年11月23日
空庭温泉の仮眠室めっちゃ優秀w
充電もできるし最高😳 pic.twitter.com/QeDZcVQrtN— 望逢 (@noapapi_pso2) 2019年10月26日
空庭温泉初めて来たけど、風呂入れて、ご飯やお酒呑めて、射的や輪投げがあって、仮眠スペースがある!!
これってほぼ旅館やね~(^o^) pic.twitter.com/5966JWPua9
— デキンちゃん(フトループ) (@futoshi0610) 2019年9月30日
スポンサードサーチ
関西のスーパー銭湯ランキング
スーパー銭湯を探しているなら、こちらもチェック。実際に行った関西のスーパー銭湯をランキング形式で紹介しています。
▶関連:【行ってきた】関西スーパー銭湯おすすめ人気ランキング
また、関西の24時間営業の人気スーパー銭湯ランキングもピックアップ。お出かけの参考にしてくださいね↓
▶関連:駅から5分以内!24時間営業「関西」人気スーパー銭湯ランキングTOP8
ここに電車で行く時に読む記事
ここに車で行く時に読む記事
ここに飛行機で行く時に読む記事

大阪のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。

場所 | 名前 | 口コミ評価 | 口コミの量 | 温泉 | 岩盤浴 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|
大阪市此花区 | 一休 | 7.4 | 3.0 | ◯ | ー | 公式 |
大阪市港区 | 空庭温泉OSKA BAY TOWER | 7.8 | 3.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
大阪市浪速区 | 太平のゆ なんば店 | 7.8 | 2.9 | ー | ◯ | 公式 |
大阪市浪速区 | スパワールド | 8.0 | 9.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
大阪市浪速区 | スパディオ | 7.4 | 1.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
大阪市東成区 | 延羽の湯 鶴橋店 | 8.0 | 4.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
大阪市鶴見区 | 鶴見緑地湯元 水春 | 7.4 | 1.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
大阪市住之江区 | スパスミノエ | 8.2 | 5.5 | ◯ | ー | 公式 |
大阪市住之江区 | くつろぎの里 湯楽 | 7.6 | 2.0 | ◯ | ー | 公式 |
大阪市北区 | なにわの湯 | 8.0 | 8.4 | ◯ | 女性 | 公式 |
東大阪市 | 極楽湯 東大阪店 | 7.6 | 0.5 | ー | ー | 公式 |
東大阪市 | ユーバス 高井田店 | 7.6 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
東大阪市 | 風の湯 新石切店 | 7.2 | 0.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
八尾市 | 八尾おゆば | 7.4 | 1.3 | ◯ | 女性 | 公式 |
八尾市 | 八尾温泉 喜多の湯 | 新店 | 新店 | ー | ◯ | 公式 |
枚方市 | スパバレイ枚方南 | 7.2 | 1.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
枚方市 | 極楽湯 枚方店 | 7.4 | 2.0 | ◯ | ー | 公式 |
寝屋川市 | 湯快のゆ 寝屋川店 | 7.2 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
寝屋川市 | 東香里湯元 水春 | 8.0 | 2.4 | ◯ | ◯ | 公式 |
四條畷市 | 畷の里温泉 | 7.2 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
守口市 | ユーバス 守口店 | 7 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
門真市 | ゆの蔵 | 7.6 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
門真市 | 湯快のゆ 門真店 | 7.6 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
高槻市 | 祥風苑 | 8.2 | 2.6 | ◯ | ー | 公式 |
高槻市 | 天神の湯 | 7.4 | 0.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
豊中市 | あるごの湯 | 7.6 | 2.1 | ー | ◯ | 公式 |
茨木市 | すみれの湯 | 7.8 | 2.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
茨木市 | 極楽湯 茨木店 | 7 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
吹田市 | 万博おゆば | 7.4 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
吹田市 | 極楽湯 吹田店 | 7.6 | 1.5 | ー | ー | 公式 |
箕面市 | 箕面湯本 水春 | 7.8 | 1.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
箕面市 | 箕面温泉スパーガーデン | 7.8 | 8.8 | ◯ | ー | 公式 |
堺市 | 堺浜楽天温泉 祥福 | 7.6 | 2.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
堺市 | さらさのゆ | 8.0 | 2.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
堺市 | ユーバス 堺浜寺店 | 7 | 0.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
堺市 | 祥福の湯 | 7.8 | 1.3 | ー | ◯ | 公式 |
堺市 | 千寿の湯 | 7.4 | 1.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
堺市 | スパリフレ | 7.6 | 1.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
堺市 | 極楽湯 堺泉北店 | 7 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
富田林市 | Book&Spa uguisu | 7.4 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
河内長野市 | 風の湯 河内長野店 | 7.4 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
羽曳野市 | 延羽の湯 羽曳野店 | 8.2 | 3.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
羽曳野市 | 華の湯 | 7.6 | 0.8 | ◯ | ー | 公式 |
狭山市 | スパヒルズ | 7 | 0.8 | ー | ◯ | 公式 |
狭山市 | 虹の湯 狭山店 | 8.0 | 2.0 | ◯ | ー | 公式 |
和泉北郡 | 太平のゆ 忠岡店 | 7.6 | 0.5 | ー | ー | 公式 |
貝塚市 | 美笹のゆ | 7.6 | 1.4 | ー | ◯ | 公式 |
貝塚市 | 虹の湯 二色の浜店 | 7.4 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
泉佐野市 | りんくうの湯 | 7.8 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
阪南市 | 平野台の湯 安庵 | 7.8 | 0.9 | ◯ | ー | 公式 |
大阪のスーパー銭湯おすすめ記事
大阪のスーパー銭湯について書いた記事の中で、特によく読まれているおすすめの記事を紹介します。
スポンサードサーチ