トピック

妊娠中の妊婦はスーパー銭湯に入っても良いの?中期ならOK?

当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。

153

妊娠中は様々な面でストレスが溜まりやすくなるもの。そんな時には、気分をリフレッシュさせるためにスーパー銭湯に行ったり、温泉地に行ったりしてのんびり過ごしたい時もありますよね。

ただ、実際に行こうとしてみるけども…

「妊娠中に温泉旅行に行きたいけど、温泉成分は妊娠中に何か影響があるのかも…」

「妊婦だけどスーパー銭湯にいつまで行っても大丈夫なの?」

「妊娠中にスーパー銭湯内にあるサウナや岩盤浴に入ってもいい?」

こんな悩みがあって、なかなか行くこと自体、躊躇する人も多いはず。

そこで、温泉の成分と妊婦さんとの関係性や実際にスーパー銭湯や温泉地にいく時の注意点についてまとめました。

妊婦はスーパー銭湯や温泉に行っても大丈夫?

妊娠中は、普段起こりえない事の連続。お腹が大きくなって腰の負担が激増したり、一時的にとはいえ好きな服を着れなくなってしまったり、悪阻で気持ち悪い日々が続き、心身ともにストレスを感じやすい時期です。

だから、「たまにはゆっくり広いお風呂でのんびりしたい!」と思うもの。実際にスーパー銭湯や温浴施設で「お風呂の効能」の部分を見てみると、禁忌の欄には「妊婦」の文字が書かれているところも多いものです。

それでは、どんな温泉の成分が影響しているのでしょうか?

基本的には温泉の成分が妊娠中に胎児に直接影響を与えることはないといわれています。
また温泉にはいることで切迫早産や流産の発症率に差はないようです。 妊娠中に温泉に入ってはいけないという、医学的な根拠は乏しいというわけです。

引用元:産婦人科の基礎知識

「妊婦さんも、温泉に入れるの?」はい。入れます。ただし、長湯や滑りやすい床には十分に注意して下さい。また、なるべく安定期に入ってからにしましょう。

引用元:あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは(環境省)

このように、基本的には温泉の成分的には妊婦さんに問題があるものはない事が分かります。

温泉法の18条のよれば、浴用や飲料用として温泉を使う場合は

  • 温泉の成分
  • 禁忌症
  • 入浴又は飲用上の注意
  • 前三号に掲げるもののほか、入浴又は飲用上必要な情報として環境省令で定めるもの

を提示しなければならない義務があり、この禁忌症の中に妊娠も含めておこうという程度の様子。今は、信憑性がほとんどないため、「禁忌」から外そうとする動きもあるほどなのです。

 

 

妊婦禁止にする温泉地がある理由とは?

妊婦を禁忌としている補足にほぼほぼ書かれているとおり、「妊娠初期」と「妊娠後期」 という部分がポイント。

この時期は、どうしても流産してしまう可能性や 破水の危険性が高い期間。

万が一、 お風呂内でそういった状態になってしまった場合、店側で対応しきれいないという部分が本音なようです。

また、わずかながらも「水圧」がかかる事によって、お腹への刺激があるという事実もあります。

主治医から「安静にしましょう」を言われる時期ですので、あえてこの時期を選んで行く事はリスクが高いようにも思えますね。

「妊婦はスーパー銭湯にいつまで行っていいの?」という時にも、妊娠初期と後期は外すようにする方が無難です。

 

温泉成分に注意が必要な場合も

妊婦だからNGという理由ではなくて、「肌が弱い人は注意が必要な温泉の種類」というものは存在しています。

泉質が「硫黄泉」「酸性泉」の温泉の場合、皮膚が弱い人や乾燥肌気味の人が入ってしまうと、皮膚炎を起こしてしまう場合もあるとの事。

妊娠中はホルモンバランスの変化によって、これまでなんともなかった人でも、急に肌が弱くなり肌トラブルが起こりやすいケースもあります。

もし、妊娠中で自分の肌が弱くなってきてるな…と感じる場合には、「硫黄泉」「酸性泉」のお風呂は避けた方が良いと言えます。

(硫黄泉は火山の近くにある温泉地に多く、群馬の「草津温泉」や秋田の「後生掛温泉」等が有名。)

ちなみに、妊娠中に「これは大丈夫かな?」と気になる温泉としてはラドン温泉もあります。

放射能泉で知られる「ラドン温泉」も、条例に基づいて提示をしているという意味が強いとのこと。

ラドン温泉が悪い意味で人の体に与える影響はほとんどなく、もし赤ちゃんが被ばくしてしまうレベルであれば、それを貫通してきた母体にも間違いなく影響があるそうです。

 

 

温泉は飲まないようにしよう!

有名な温泉地の中には「飲泉」と呼ばれる、飲める温泉が用意されている場合もあります。

温泉を飲む場合には「1日あたり500ml」までと決まっていて、さらに含有成分によっては禁忌症が現れる場合もあります。

療養として飲む場合には、温泉療法医等の専門的な知識を持った医師の指導が必要とされ、もし服用中の薬がある時には医師への相談が不可欠とされています。

また「衛生面」から言っても、妊娠中に温泉を飲む事はリスクが高いはずですので、あえて危険をおかしてまで温泉を飲む事は避けた方が良いです。

 

妊娠中にスーパー銭湯に行くときの注意点

安定期にお風呂に入ること自体は、リラックス効果も高く、悪いことではありません。

ですが、実際にお風呂を利用する場合にはいくつか注意しておくべき事があります。

・長時間はいるのを控え、一回10分以内くらいにする
・サウナはやめておく
・滑らないように細心の注意をする
・一人っきりで入らないように付き添いを連れて行く
・温泉からあがった後はしっかりと水分補給

引用元:産婦人科の基礎知識

また、当然 ジェットバスや 電気風呂等のような刺激の強いお風呂や 暑すぎるお風呂は避けた方が良いとの事。同じ理由で、サウナや岩盤浴もNG

急激な温度変化は母体だけでなく、お腹の赤ちゃんにも大きな負担となります。

母子ともに負担のない時期。負担のない形で、適度に利用する方法がベストです。

 

実際に体験してわかったこと!

筆者も妊娠中、何度もスパ銭へお出かけしていました。

それで分かったことは、体調がいい日でもお風呂に入って気分が悪くなることも

今日は気分がいい!と思って久しぶりにお風呂へ行くものの、お風呂に入っていると、めまいがしたり、なんだかムカムカする。

1人で来ると具合が悪くなった時に介抱してもらえないので、必ず付き添いありで訪れましょう。

また、シャンプーの香りもポイント。安定期に入り、匂いに対して敏感でなくなったとしても、設置されているシャンプーの香りが苦手な場合も。

香りから体調不良になる場合もあるので、持参していくのもオススメです。

そして、お風呂上がりは暑いからといって裸足で過ごすのはNG。冷えから気分が悪くなるので、靴下は持参し、夏の場合は羽織も必須です。

いつもと違う状況を踏まえ、少しでも体調が悪くなったら我慢せずに帰るのも懸命の判断。

 

 

同じカテゴリ「 トピック 」内のおすすめ記事

サブコンテンツ