関東で一番大きいお風呂屋さん「スパジアムジャポン」の口コミ情報
関東エリア最大級のスーパー銭湯「スパジアムジャポン」を紹介します。
気になるお風呂やサウナ、岩盤浴、リラクゼーション、レストラン、フードコート、混雑情報などの口コミをピックアップ。
お出かけの参考にしてくださいね!
「天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポ」のお店情報&マップ
料金など施設情報
公式HP | https://spajapo.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:750円/小学生:350円/幼児:100円/3歳以下:無料 土日祝は大人:850円 /小学生:350円/幼児:100円 岩盤浴は大人:650円/小学生:250円 |
泉質 | ナトリウム – 塩化物・炭酸水素塩温泉 |
お風呂 | 露天:岩風呂/電気風呂/腰湯/寝ころび湯/シルク風呂/泡のつぼ湯/熱々の湯 内湯:高濃度炭酸泉/季節の芳香湯/ジェットバス/ヘッドスパ(女湯)/水風呂/炭酸水風呂 |
サウナ | 蒸気サウナ/ミネラル塩サウナ |
岩盤浴 | RED HOT ROOM/FOREST TERRACE/FOREST BATH/COLD HOUSE/HANG LOOSE ROOM/岩盤浴ラウンジ(IN THE FOREST) |
館内施設 | ボディケア/エステ/タイ古式/アカスリ/フードコート(ステーキ&ハンバーグ/らーめん/アジアンエスニック/天丼)和食レストラン/カフェ/スイーツ |
営業時間 | 平日は9:00~25:00 土曜日は8:00〜26:00 日曜日は8:00〜25:00 ※祝日の前後で営業時間が異なる |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都東久留米市上の原2-7-7 |
TEL | 042-473-2828 |
アクセス | 西武池袋線「東久留米駅」東口バス停から西武バスに乗車。「東久留米団地」停留所よりすぐ |
マジで凄い!人をダメにする快適さはココ
西東京エリア最大のスパ施設「スパジアムジャポン」。2019年3月にオープンしたニュースポットです。
施設内の充実度はかなり高いのに、お値段はリーズナブル。
駅から遠いので交通の面では不利ですが、必ず東京の人気スーパー銭湯のトップ争いに入ってくる施設になります。
車で訪れる際は、400台の無料大型駐車場も完備。
5階建ての建物で、1階と2階が駐車場、3階が受付です。1階の入り口からはエレベーターで3階エントランスへ向かいます。
下駄箱のカギが館内で精算できるICタグ。入場する際に「大人1名」という情報を自分でタグに入力します。
お風呂&サウナ(4階)
東京の天然温泉といえば黒湯が多いですが、こちらは透明の天然温泉です。泉質は、ナトリウム – 塩化物・炭酸水素塩温泉で、かけ流しではなく循環のお風呂。
他にも人気の炭酸泉やジェットバス、女湯限定でヘッドスパ専用の浴槽など、全15種類のお風呂が楽しめます。
また、自動で水をかけてスチームを噴射するサウナも。水風呂はノーマルと炭酸水の2種類あり、サウナと交互に楽しみたい。
岩盤浴(5階)
岩盤浴エリアは、館内着(3種類からチョイス)を着た人だけが入れるエリア(※入浴料以外に別料金が必要)。100床を超える関東エリア最大の岩盤浴スポットです。
他の施設では中学生以上が多ですが、ここでは小学生から利用できるのも◎。
森をイメージしたオシャレな空間のラウンジが魅力的です。
外向きに配置されたリクライナーはTV付き。他にもかごっぽい椅子やハンモック、約3万冊のコミック、120冊の雑誌が読み放題、フリーWi-Fi、充電ロッカー、コンセント、USBジャックが使い放題なのもいい!
専用カフェもあるので、丸1日ゆったりと寛げるスペース。
小学生未満の子供は岩盤浴エリアを利用しなければ、付き添いの人の料金で入場可能です。ただ、遊ぶスペースではいので、必ず目を離さない等マナーを守るようにして下さいね。
フードコート&休憩室(3階)
全国的にも珍しいフードコートがあるスパ施設。
お肉をガッツリ食べたい時におすすめ「ステーキハンバーグ GRILLERS」、ササッと食べたい時の「らーめん虎たん」、女性が大好き「アジア食堂からんころん」、お腹いっぱいになる「てんどん寿」の4店からチョイスできます。
フードコート以外には、ゆっくり食事ができる「和食レストラン 山水草木」やリーズナブルなメニューが豊富な「カフェ」も。
岩盤浴エリアにはスムージやデトックスウォーターをはじめ、スーパーフードを使用したカフェ飯、クレープ、パフェ、カギ氷などを販売。
色んなジャンルのごはん屋さんがあるので、その時の気分でチョイスできるのは嬉しいですよね。
また、岩盤浴を利用しない時の休憩室は3階にあります。ですが、かなり小さめのスペース。ゆっくり休憩したいなら、絶対に岩盤浴ラウンジをお勧めします。
混雑&クーポン情報
かなり広い館内なので、多少の混雑であればお風呂やサウナを使う分には何も問題はなし。ですが、休憩室のソファーやリクライナーを使うとなると話は別になります。
土日は混雑していて、荷物を放置して場所を確保してお風呂や岩盤浴へ行く人が多く、午後〜訪れると休憩スペースはかなり限られます。というかゆっくり過ごせない状態。
それはココだけでなく他の施設も一緒のことです。
ゆっくり過ごしたいなら、金土日・祝は外したほうが◎。
最後にクーポンですが、LINEの友達登録で岩盤浴無料引き換えクーポンが貰えます。また、公式ホームページでお得な前売り券もおすすめ。⇒公式HPはこちら
天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポの口コミ
東久留米のスパジアムジャポン15種類の温泉(天然温泉含む)で750円、岩盤浴つけると+650円で漫画読み放題のネカフェ状態でめちゃくちゃでかいのでおススメです pic.twitter.com/5uncoKqiJ6
— たおかだよおおおおおお (@1207taoka) 2019年3月12日
先週、東久留米にできたばかりのスパジアムジャポンに行ってきました。東京にしてはめずらしい透明な湯の天然温泉が楽しめるスパリゾートで、関東最大規模だそう。特に岩盤浴のスケールが大きく、休憩コーナーがすばらしかったのでリピート確定です。結構混雑していたので次は平日に行こうっと。 pic.twitter.com/JqHNd6wzUA
— 榎本よしたか (@YoshitakaWorks) 2019年3月11日
スパジアムジャポン
東京都東久留米市の関東最大級 名水天然温泉・岩盤浴施設
温泉の他、フードコートやカフェ、リラクゼーション、テラスのあるラウンジに3万冊のコミック#スパジアムジャポン#SPADIUMJAPON#温泉#西東京市#東久留米市https://t.co/whll2WemyB pic.twitter.com/uyQP4zzCRT— 舞台☆COLORS(カラーズ) (@colorsmasato) 2019年3月8日
東久留米にある関東最大の温泉施設、スパジアムジャポンが最高すぎた!!美肌効果のある天然温泉&5種の岩盤浴&3万冊の漫画・雑誌があって、オシャレな休憩スペースで1日中すごせます♨️
手頃な価格で夜遅くまで営業してるのも有難い🙏#スパジアムジャポン pic.twitter.com/fI7S8WMors— やむ @はてなブログ (@yam_kimama_) 2019年3月8日
東久留米市に関東最大級の温泉スパリゾートが誕生したのはご存知でしょうか!その名も「スパジアムジャポン」。天然温泉は15種類のお風呂、岩盤浴、約3万冊のコミックや雑誌など設備も充実。料金は平日750円、土日祝850円と低価格です(^^)
■スパジアムジャポン(東久留米市)https://t.co/An4dDhvELT pic.twitter.com/apJZEGJjFS— 東京「北多摩」の輪! (@toukyoutama1) 2019年3月6日
昨日は仕事の後にスパジアムジャポンっていう出来たばかりのスパに行ってきた。
シックスパックっていうお腹に強めのジェット噴射と低周波の電流が流れるのが結構よくて痩せそうな気がした。 pic.twitter.com/PE0moAeLYg— どこかの誰か (@minto2812) 2019年3月26日
今月東久留米にオープンしたばかりのスーパー銭湯、スパジアムジャポン行ってきたよ!!
祝日だから混んでたけど、施設もめちゃくちゃ大きいからわりと快適でした❤️温泉もごはんも種類多くて気軽に通いたい…😇😇😇😇😇 pic.twitter.com/aG8DNMUotV— いおん(マタン) Op.2 (@matin_zekt_dqx) 2019年3月21日
10分に1回の自動ロウリュ。
サウナ室は90℃で、湿度が高い。
名水百選の水風呂は15℃。
名水だからか、キンとしている。
岩盤浴には漫画3万冊を持ち込める。
1日があっという間に過ぎた。さすが関東最大級のスーパー銭湯。#スパジアムジャポン #サウナ pic.twitter.com/Io18QIx6Bq
— 岩﨑 海十 (@kaito_iwasaki_) 2019年3月15日
東久留米に出来た温泉施設「スパジアムジャポン」に来ました(n‘∀‘)η
まず入館料からカード払い出来るのが有難い(^_^)
露天風呂もあるし、横になれるスペースもあるし、サウナもあるし、別料金かかりますが岩盤浴まであります(^_^)
西武池袋線・東久留米駅からバスで7分です。#風呂は命の洗濯よ pic.twitter.com/TyMSxl2MFx
— 銀@「逆襲のレオ」の人 (@gyakusyu_no_leo) 2019年3月15日
家と職場②の間にできたスパジアムジャポン。サウナ良かった!10分に一度のオートロウリュで心地良くあたたまれて汗も出る。水も冷たくてなかなか良かった。4時間くらいいたけどサウナと水風呂にしか入らなかったな。近所にまた1ついいサウナができて幸せだ! pic.twitter.com/0Fr455RhRZ
— さうな姫 (@omochiii58) 2019年3月15日
東久留米に新しくできたスパジアムジャポン
サウナ室はどうせスパ銭にありがちな遠赤サウナのタワー型だろうと期待していなかったけど、オートロウリュウのタワー型で湿度高く水風呂も2つ有る。
しかも炭酸水風呂のチンピリ感ハンパないから。これでローテーションが1つ増えました
再訪決定! pic.twitter.com/YI8MKy3jcD— 週末サウナー (@weekendsauner) 2019年3月5日
東久留米、スパジアムジャポンへ。平日朝イチで行ったのにかなり混雑。学生が多いのはコロナの影響だからかな。
炭酸泉が豊富で炭酸水風呂も。でも入るとすごく股間痛いんだけど僕だけ?
露天のととのいスペースは畳に寝っ転がるスタイル。これはもはや発明なのでは pic.twitter.com/K29uSs6VTW— 武松佑季 (@yk_takexxx) 2020年3月13日
先日 #東久留米市 にある #スパジアムジャポン へ行ってきました!
出来てから1年くらいなのでそろそろ空いてるかな~って気持ちだったけど、やっぱり混雑(笑)でも #岩盤浴 もしてリフレッシュできました☺️
写真は施設内にある #スーパースィーツギャラリー で食べた #フルーツパフェ ✨ pic.twitter.com/F5rURWqVqC
— 池袋スイーツ侍 (@ike_sweets_smr) 2020年3月8日

東京のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。

場所 | 名前 | 評価 | 口コミ数 | 温泉 | 岩盤 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|
新宿区 | テルマー湯 | 8.4 | 2.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
文京区 | スパラクーア | 7.8 | 8.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
台東区 | 浅草ROXまつり湯 | 7.2 | 0.6 | ー | ー | 公式 |
墨田区 | 両国湯屋 江戸遊 | 7.6 | 0.6 | ー | ◯ | 公式 |
江東区 | 東京お台場 大江戸温泉物語 | 8.4 | 10.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
品川区 | おふろの大様 大井町店 | 7.4 | 0.9 | ー | ◯ | 公式 |
大田区 | 天然温泉 平和島 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ◯ | 公式 |
世田谷区 | THE SPA 成城 | 7.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | 高井戸天然温泉 美しの湯 | 7.8 | 0.7 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | なごみの湯 | 7.4 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
豊島区 | 東京染井温泉 Sakura | 8.0 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | さやの湯処 | 8.2 | 4.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | スパディオ | 7.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
練馬区 | 豊島園 庭の湯 | 8.2 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
足立区 | 大谷田温泉 明神の湯 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
足立区 | THE SPA 西新井 | 7.6 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
葛飾区 | 古代の湯 | 6.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
江戸川区 | 東京健康ランド まねきの湯 | 7.2 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 京王高尾山温泉 極楽湯 | 8.0 | 2.2 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | 8.0 | 3.5 | ー | ◯ | 公式 |
八王子市 | やすらぎの湯 | 7.2 | 0.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
青梅市 | 河辺温泉 梅の湯 | 7.4 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
府中市 | 縄文の湯 | 7.6 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
昭島市 | 昭島温泉 湯楽の里 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 湯守の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 仙川 湯けむりの里 | 7.4 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
町田市 | ロテン ガーデン | 7.6 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
町田市 | 万葉の湯 東京・湯河原町 | 7.8 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
小平市 | おふろの王様 花小金井店 | 7.8 | 1.9 | ー | ー | 公式 |
小平市 | 小平天然温泉 テルメ小川 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ー | 公式 |
国立市 | 国立温泉 湯楽の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
東久留米市 | おふろの王様 東久留米店 | 7.4 | 1.0 | ー | ◯ | 公式 |
武蔵村山市 | 村山温泉 かたくりの湯 | 6.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | おふろの王様 多摩百草店 | 7.8 | 1.2 | ー | ◯ | 公式 |
多摩市 | 極楽湯 多摩センター店 | 7 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | 竹取の湯 | 8.0 | 0.4 | ー | ◯ | 公式 |
稲城市 | よみうりランド 丘の湯 | 7.8 | 0.7 | ー | ー | 公式 |
稲城市 | 季乃彩 | 8.0 | 2.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
あきる野市 | 阿伎留の四季 | 7.4 | 0.5 | ー | ◯ | 公式 |
西多摩郡 | もえぎの湯 | 6.8 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
東京のスーパー銭湯おすすめ記事
東京のスーパー銭湯について書いた記事の中で、特によく読まれているおすすめの記事を紹介します。
同じカテゴリ「 東京スーパー銭湯 」内のおすすめ記事
東京スーパー銭湯・仮眠できる両国の湯屋!江戸遊の情報と口コミ
東京スーパー銭湯/深大寺天然温泉湯守の里・情報と口コミまとめ
ファミリーで楽しめる「東京のスーパー銭湯」おすすめベスト3
駅から5分以内!24時間営業「東京」人気スーパー銭湯ランキングTOP10
東京デザイーナーズ銭湯/光の演出&天然温泉が楽しい!久松湯
東京スーパー銭湯/湯河原温泉万葉の湯(町田)・情報と口コミ
東京スーパー銭湯/源泉かけ流しが楽しめる稲城天然温泉・季乃彩
24時間&駅近!女性専用「東京スーパー銭湯」人気ランキング
「羽田空港近く」だから利用しやすい!人気スーパー銭湯ランキング
東京スーパー銭湯・仮眠もOKほぼ24時間営業!荻窪なごみの湯