東京スーパー銭湯/女性に人気!染井温泉SAKURA情報口コミ
関東・東京のおすすめスーパー銭湯情報。今回の記事は、ソメイヨシノ発祥の地、巣鴨のスーパー銭湯【東京染井温泉SAKURA】です。
出典:https://kanto.pokanavi.jp/content.php?eid=00074
基本情報
公式HP | https://www.sakura-2005.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:1,296円/小人:756円 |
泉質 | 含ヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩泉 |
お風呂 | 男性:内湯/ジェットバス/露天岩風呂/シルキーバス 女性:内湯/ジェットバス/立ちジェット/露天和風風呂/露天岩風呂/シルキーバス |
サウナ | スタジアムサウナ/ミストサウナ(女性のみ) |
岩盤浴料 | 1,080円 (25分毎) 休日は1,296円 |
岩盤部屋 | 天照石の岩盤浴 |
館内施設 | レストラン/サロン/談話室/整体/アカスリ/エステ/ヘアサロン/リラクゼーションルーム/ |
営業時間 | 10:00~23:00 |
アクセス | JR山手線「巣鴨駅」北口より徒歩8分 |
『東京染井温泉SAKURA』の中はこんな感じ
お風呂
染井温泉の泉質は、ナトリウム-塩化物強塩泉タイプの温泉です。
一時期、温泉の噴出量が低下したために白湯で営業していた時期もあったようですが、 今は復旧工事も完了し安定的に源泉かけ流しの温泉を楽しむ事ができます。
(温泉自体が自然の副産物なので、こういった事も起きえるのかも)
館内全体的にもそうなのですが、モダンな作りで大人の女性を意識したお風呂も、少しだけ女性側が広く、露天風呂は女性風呂で3つ、男性側で2箇所。
内風呂は、男女ともに3箇所ですが、女性専用の立ちジェットバスには、なんと1人づつテレビが設置してあり、ジェットバスをしながら、テレビを見る事ができる贅沢なつくりです。
出典:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/komagome/komagometimes/shop06.html
岩盤浴・サウナ
サウナは男性側は、ドライタイプの1か所。女性側はドライとミストの2種類を楽しむ事ができます。こちらも女性側が少し施設充実。
岩盤浴は、完全予約制でフロントでの予約が必要です。岩盤処としては珍しく、露天風呂の一部を岩盤浴スペースとしていてちょうどお風呂にアカスリスペースがあるかのようなつくりです。
ですので、カップルで楽しむというよりは完全に別々でお風呂の一部として岩盤浴を楽しむ形。
施設や見どころ
先にお伝えしたとおり、施設全体が和モダンな作りでおしゃれ。
リクライナーは18歳以上のみ利用可能で落ち着いた雰囲気で利用できますしその横のサロンでは、大正風の調度品も設置してありゆっくりと過ごす事ができます。エステやボディケアですっきりする事も可能。
定食+居酒屋メニューが多いスーパー銭湯のなか、ここSAKURAでは、ご飯処もちょっと大人な雰囲気。
フォアグラ入り手ごねハンバーグや、魚介のアクアパッツァや、牛ほほ肉の赤ワイン煮込みなどワインと合わせて楽しめるレストランメニューになっています。
他にもウェイティングバーでの注文や、リクライナーにはインターフォンを設置していてゆっくり座りながら、軽食を注文する事が可能。
全体的にコンパクトなつくりですが、洗練された「女子力の高いスーパー銭湯」と言えそうですね。
スポンサードサーチ
東京染井温泉SAKURの口コミ
染井温泉にチャリで行ってきた。江古田のカフェで時間潰し。まだお腹空いてないから。。 pic.twitter.com/XtfpYBtBxu
— しらたま (@siratamaaoi) 2015, 1月 18
東京染井温泉にゆっくり浸かったあとは、地蔵通り商店街のときわ食堂。で、一杯やりながら店自慢のアジフライ。うまし。帰りはほろ酔い気分のなか都電荒川線でコトコト揺られながら帰る。幸せ。
— 写真と140字 (@yujikitagawa) 2015, 1月 17
本日のお風呂。 染井温泉SAKURA(東京都豊島区) 温泉再開は明日から。よって本日は割引価格で入れました(°∀°) pic.twitter.com/DcyLZ17ZSW
— Sinya66 (@Sinya66) 2014, 12月 21
巣鴨にある、天然温泉施設、染井温泉、無力感はんぱないです♥ 低温やけどをホットカーペットでしていたみたいで、塩気のある湯にしみた。
— _chan (@naoeyoshie) 2015, 1月 10
染井温泉sakura 施設はかなり力入ってて良かったし 温泉さが出てて良かったし天井高く眼鏡付きでも入りやすいけど 石庭ぽいやつが死角に作られてたり 露天の雰囲気が中途半端もうちょい自然有ると良かった 天井も木の組枠も良いんだけど今ひとつ足りない 施設はかなり良い
— kamibougyo (@kimibougyo) 2014, 12月 24
東京染井温泉に来た pic.twitter.com/1hoNxaOlHC
— らぴす@瑠璃猫 (@enorapi) 2015, 12月 28
ふ~いい湯だった(;´∀`) 今日は巣鴨から徒歩10分程のスーパー銭湯染井温泉SAKRAで昼間っ風呂。 お洒落な和モダンの空間と関東特有の茶褐色のナトリウム源泉がウリ。 今日は徒歩と交通機関なので、このあとお楽しみです(σ*´∀`) pic.twitter.com/SKWX7rDQ0F
— カナイ (@kinyobee) 2015, 11月 22
今日は朝温泉で
癒やされ~スタート
巣鴨・染井温泉Sakura pic.twitter.com/brOWzqQCAP— 三代目・JEF (@JEFminato) 2017年10月2日
その後、巣鴨をフラフラして湯量が東京で二位、という
染井温泉 sakura
で疲れを取ってきました岩盤浴もあるみたいで雰囲気も良くなかなか良きかな^_^
巣鴨駅から近いです
sakuraで巣鴨だと懐かしい店を思い出す… pic.twitter.com/QiGPHvaD7k
— わさひ (@ysbmhugo) 2017年7月5日
巣鴨の、東京染井温泉Sakuraに行ってみた。高級感のある、落ち着いた雰囲気で、忙しい日常のストレスから解放されて寛げた。池袋などにも近いし、いずれまた利用したい。 pic.twitter.com/DkEH46YPLO
— mil (@stripmill) 2017年3月8日
染井温泉SAKURAにて
坦々麺。これは美味いぞ! pic.twitter.com/Ssl3i0jSj2— くまキン (@kumakin1202) 2017年2月12日
巣鴨にある染井温泉Sakura初めて来た。さくらうどん食って、温泉入ってサウナ行って水風呂で死にそうになって、体力9割持ってかれてフラフラで帰るのであります。。意外と池袋から近し。 pic.twitter.com/nbMSD5VdLU
— @birdboy (@birdboy_pc) 2016年1月31日
スポンサードサーチ

東京のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。

場所 | 名前 | 評価 | 口コミ数 | 温泉 | 岩盤 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|
新宿区 | テルマー湯 | 8.4 | 2.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
文京区 | スパラクーア | 7.8 | 8.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
台東区 | 浅草ROXまつり湯 | 7.2 | 0.6 | ー | ー | 公式 |
墨田区 | 両国湯屋 江戸遊 | 7.6 | 0.6 | ー | ◯ | 公式 |
江東区 | 東京お台場 大江戸温泉物語 | 8.4 | 10.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
品川区 | おふろの大様 大井町店 | 7.4 | 0.9 | ー | ◯ | 公式 |
大田区 | 天然温泉 平和島 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ◯ | 公式 |
世田谷区 | THE SPA 成城 | 7.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | 高井戸天然温泉 美しの湯 | 7.8 | 0.7 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | なごみの湯 | 7.4 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
豊島区 | 東京染井温泉 Sakura | 8.0 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | さやの湯処 | 8.2 | 4.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | スパディオ | 7.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
練馬区 | 豊島園 庭の湯 | 8.2 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
足立区 | 大谷田温泉 明神の湯 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
足立区 | THE SPA 西新井 | 7.6 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
葛飾区 | 古代の湯 | 6.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
江戸川区 | 東京健康ランド まねきの湯 | 7.2 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 京王高尾山温泉 極楽湯 | 8.0 | 2.2 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | 8.0 | 3.5 | ー | ◯ | 公式 |
八王子市 | やすらぎの湯 | 7.2 | 0.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
青梅市 | 河辺温泉 梅の湯 | 7.4 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
府中市 | 縄文の湯 | 7.6 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
昭島市 | 昭島温泉 湯楽の里 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 湯守の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 仙川 湯けむりの里 | 7.4 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
町田市 | ロテン ガーデン | 7.6 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
町田市 | 万葉の湯 東京・湯河原町 | 7.8 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
小平市 | おふろの王様 花小金井店 | 7.8 | 1.9 | ー | ー | 公式 |
小平市 | 小平天然温泉 テルメ小川 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ー | 公式 |
国立市 | 国立温泉 湯楽の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
東久留米市 | おふろの王様 東久留米店 | 7.4 | 1.0 | ー | ◯ | 公式 |
武蔵村山市 | 村山温泉 かたくりの湯 | 6.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | おふろの王様 多摩百草店 | 7.8 | 1.2 | ー | ◯ | 公式 |
多摩市 | 極楽湯 多摩センター店 | 7 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | 竹取の湯 | 8.0 | 0.4 | ー | ◯ | 公式 |
稲城市 | よみうりランド 丘の湯 | 7.8 | 0.7 | ー | ー | 公式 |
稲城市 | 季乃彩 | 8.0 | 2.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
あきる野市 | 阿伎留の四季 | 7.4 | 0.5 | ー | ◯ | 公式 |
西多摩郡 | もえぎの湯 | 6.8 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
東京のスーパー銭湯おすすめ記事
東京のスーパー銭湯について書いた記事の中で、特によく読まれているおすすめの記事を紹介します。
スポンサードサーチ
同じカテゴリ「 東京スーパー銭湯 」内のおすすめ記事
東京スーパー銭湯/深大寺天然温泉湯守の里・情報と口コミまとめ
漫画が読み放題できる!「東京都内」おすすめスーパー銭湯BEST4
東京おすすめスーパー銭湯/タイムズ スパ・レスタの口コミと情報
東京スーパー銭湯/源泉かけ流しが楽しめる稲城天然温泉・季乃彩
東京スーパー銭湯/秋川渓谷の温泉【瀬音の湯】情報と口コミ
東京スーパー銭湯/湯河原温泉万葉の湯(町田)・情報と口コミ
東京スーパー銭湯/仮眠もOK!永山・竹取の湯の情報と口コミ
東京スーパー銭湯・仮眠もOKほぼ24時間営業!荻窪なごみの湯
「羽田空港近く」だから利用しやすい!人気スーパー銭湯ランキング
東京スーパー銭湯/仮眠OK!府中駅前天然温泉・縄文の湯