東京スーパー銭湯/深大寺天然温泉湯守の里・情報と口コミまとめ
関東・東京のおすすめスーパー銭湯情報。今回の記事は、【深大寺天然温泉 湯守の里】です。
出典:https://www.toyoseitai-group.com/tokushu/20140423_01.html
基本情報
- 公式サイト:https://www.yumorinosato.com/
- 入浴料
- 大人 1200円/幼児・小学生:700円
- 岩盤浴
- 800円 (時間制限ナシ)
- 営業時間 10:00~22:00
『深大寺天然温泉 湯守の里』の中はこんな感じ
お風呂
出典:https://www.excite.co.jp/News/travel/20140829/Tabizine_7891.html
人気の観光スポットでもある深大寺から徒歩10分程度で来れる温泉地が湯守の里です。いわゆる黒湯と言われる天然温泉で、ナトリウム‐塩化物泉の泉質で肌に優しく身体の芯から温まるお風呂です。
露天風呂は、滝見の湯という人工の滝を眺める事ができる岩風呂をメインにして同サイズ程度の岩風呂があります。男性風呂は、五右衛門風呂や洞窟風呂があり、女性側は檜を使った高見風呂や香り風呂等も。男女で少し作りが異なっている仕様です。
まわりの自然に囲まれた雰囲気もあり都心に近いとは思えない、温泉地っぽい雰囲気が楽しめます。内湯は、大きめの浴槽がひとつとシンプルなつくり。
岩盤浴・サウナ
サウナは、塩釜風呂という名前のサウナが1つのみ。岩盤浴は全8床のみですが、ラジウム石や麦飯石など一派的なタイプから、ピンクシリカ、ハニーオニックス石などの珍しいものも。時間フリーなため、少し混雑はしやすいようです。
施設や見どころ
小さ目の定食屋さんが1件のみ。あかすりや、ボディケアなどの癒し処が1件。意外にもエステ関係施設は充実しています。湯守りの里は、【風水】をもとに設計された温泉との事で、近くの深大寺からの龍脈を取りこめるように建てられているとの事。(露天風呂で四方位が刻まれた石が)
また、深大寺はもちろん、ゲゲゲの鬼太郎の作者にちなんだ、鬼太郎茶屋も名物スポットとして観光できそうです。周辺のお土産処などもゆっくり散策しながら訪れたい場所ですね。
スポンサードサーチ
『深大寺天然温泉 湯守の里』のみんなの口コミ感想
実際に湯守りの里に行った人の、感想や口コミ情報をまとめました。こちらも合わせて参考にしてみて下さい。
@saruhousecho ゆかりは10年ほど前に行きました、今は「湯守の里」と名前を変えてるんですよね。ちょっと風水とか精神世界的な面が気になりますが行きやすい場所ですしまた行ってみようと思います。情報ありがとうございました。
— 日笠雅水 (@maaco3) 2014, 12月 26
調布にある湯守の里行ってみたい( ˇωˇ ) pic.twitter.com/tF4nyR11Ye
— 森川奈月 (@BbbkMntk) 2014, 12月 18
湯守の里…昔の深大寺ゆかりなう。 9時から1時間しか入れないけど、500円で入れるのが素敵。 都内にありがちな黒湯。 洞窟風呂は電気風呂になったので俺は入れなくなった。
— かず@3/22自分のお別れ会in横浜 (@kaz_gside) 2014, 9月 25
深大寺の温泉、湯守の里に行ってきた。1400円+岩盤浴800円。お湯がコーヒーのように黒くてしょっぱくなかった。全体的にこじんまりしているけど露天風呂の湯船数はまあまあ。岩盤浴で驚くほどの汗が出た。ねむい… https://t.co/cTEnJsq6IW
— Ikue AMEMIYA (@IAmemiya) 2014, 9月 15
深大寺温泉、ゆかり から 湯守の里 に名称が変わったんだ。若干安くなったかな。リラクゼーション施設だけとか食事だけでも入館できるようになったみたい。 pic.twitter.com/lUYpTdAgMd
— よういち (@yoichi_k) 2014, 2月 7
湯守の里で仕事中。狭いけど空いてるので落ち着いて考え事が出来る。 pic.twitter.com/ymtqEhXYsY
— \助けよや/ (@yoya) 2015, 9月 18
昨日は調布の天然温泉「湯守の里」に行ってきました!!黒湯が気持ちいい。サウナ入ってダイエットしようとしたけど、3分位ででちゃいました〜笑 pic.twitter.com/bVmiDi87OT
— ゆか田 (@lemon812) 2015, 6月 14
スポンサードサーチ

東京のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。

場所 | 名前 | 評価 | 口コミ数 | 温泉 | 岩盤 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|
新宿区 | テルマー湯 | 8.4 | 2.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
文京区 | スパラクーア | 7.8 | 8.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
台東区 | 浅草ROXまつり湯 | 7.2 | 0.6 | ー | ー | 公式 |
墨田区 | 両国湯屋 江戸遊 | 7.6 | 0.6 | ー | ◯ | 公式 |
江東区 | 東京お台場 大江戸温泉物語 | 8.4 | 10.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
品川区 | おふろの大様 大井町店 | 7.4 | 0.9 | ー | ◯ | 公式 |
大田区 | 天然温泉 平和島 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ◯ | 公式 |
世田谷区 | THE SPA 成城 | 7.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | 高井戸天然温泉 美しの湯 | 7.8 | 0.7 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | なごみの湯 | 7.4 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
豊島区 | 東京染井温泉 Sakura | 8.0 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | さやの湯処 | 8.2 | 4.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | スパディオ | 7.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
練馬区 | 豊島園 庭の湯 | 8.2 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
足立区 | 大谷田温泉 明神の湯 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
足立区 | THE SPA 西新井 | 7.6 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
葛飾区 | 古代の湯 | 6.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
江戸川区 | 東京健康ランド まねきの湯 | 7.2 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 京王高尾山温泉 極楽湯 | 8.0 | 2.2 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | 8.0 | 3.5 | ー | ◯ | 公式 |
八王子市 | やすらぎの湯 | 7.2 | 0.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
青梅市 | 河辺温泉 梅の湯 | 7.4 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
府中市 | 縄文の湯 | 7.6 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
昭島市 | 昭島温泉 湯楽の里 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 湯守の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 仙川 湯けむりの里 | 7.4 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
町田市 | ロテン ガーデン | 7.6 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
町田市 | 万葉の湯 東京・湯河原町 | 7.8 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
小平市 | おふろの王様 花小金井店 | 7.8 | 1.9 | ー | ー | 公式 |
小平市 | 小平天然温泉 テルメ小川 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ー | 公式 |
国立市 | 国立温泉 湯楽の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
東久留米市 | おふろの王様 東久留米店 | 7.4 | 1.0 | ー | ◯ | 公式 |
武蔵村山市 | 村山温泉 かたくりの湯 | 6.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | おふろの王様 多摩百草店 | 7.8 | 1.2 | ー | ◯ | 公式 |
多摩市 | 極楽湯 多摩センター店 | 7 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | 竹取の湯 | 8.0 | 0.4 | ー | ◯ | 公式 |
稲城市 | よみうりランド 丘の湯 | 7.8 | 0.7 | ー | ー | 公式 |
稲城市 | 季乃彩 | 8.0 | 2.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
あきる野市 | 阿伎留の四季 | 7.4 | 0.5 | ー | ◯ | 公式 |
西多摩郡 | もえぎの湯 | 6.8 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
東京のスーパー銭湯おすすめ記事
東京のスーパー銭湯について書いた記事の中で、特によく読まれているおすすめの記事を紹介します。
スポンサードサーチ
同じカテゴリ「 東京スーパー銭湯 」内のおすすめ記事
東京スーパー銭湯/板橋天然温泉スパディオの情報と口コミまとめ
東京スーパー銭湯/仮眠OK!府中駅前天然温泉・縄文の湯
東京スーパー銭湯/秋川渓谷の温泉【瀬音の湯】情報と口コミ
「羽田空港近く」だから利用しやすい!人気スーパー銭湯ランキング
東京・スーパ―銭湯/秋川渓谷で遊んだ後は・・・阿伎留の四季へ
東京スーパー銭湯/女性に人気!染井温泉SAKURA情報口コミ
東京スーパー銭湯/源泉かけ流し人気!さやの湯処の情報と口コミ
東京都内で仮眠したい時はココだ!快適に過ごせるスパ施設BEST8
東京スーパー銭湯/大谷田温泉・明神の湯 情報と口コミまとめ
東京スーパー銭湯/仮眠にも!浅草ROXまつり湯の情報と口コミ