東京スーパー銭湯/混浴OK(水着着用)天然温泉!豊島園庭の湯
関東・東京のおすすめスーパー銭湯情報。今回の記事は、【豊島園 庭の湯】です。
出典:https://kanto.pokanavi.jp/content.php?eid=00049
基本情報
公式HP | https://www.niwanoyu.jp/index.html |
---|---|
入浴料 | 2,310円(※中学生未満は入浴不可) ナイトスパ 1,295円(18:00~) |
泉質 | 塩化物泉 / 加温 |
お風呂 | 内湯:天然温泉浴/天然温泉寝浴/天然温泉ミクロバイブラ浴/炭酸泉 露天:天然温泉露天岩風呂/天然温泉露天信楽焼風呂 |
サウナ | フィンランドサウナ/テルマリウム/屋外バーデゾーンにも有 |
バーデゾーン(水着着用で混浴) | バーデプール/スチームサウナ/ほっとタブ/屋外天然温泉ジャグジー/屋外軟水ジャグジー/フィンランドサウナ |
岩盤浴料 | 平日 500円/土日祝と年末年始は700円 11:00〜13:20はフリータイム 13:30〜22:20は1回50分まで |
岩盤部屋 | 岩盤浴/汗蒸幕 (薬石は鳳緑石、化石黄土、七宝石、甲翠、トルマリン、ゲルマニウムを使用。) |
館内施設 | 食事処/マッサージ/エステ/売店/リラクゼーションエリア |
営業時間 | 10:00~23:00 |
アクセス | 西部池袋線「豊島駅」より徒歩1分 |
『豊島園 庭の湯』の中はこんな感じ
お風呂
中学生未満は入浴できないという、大人向けのバーデ施設 庭の湯。
としまえん すぐ近くという事で、利用者する方も多い場所ですね。そんな庭の湯のお風呂は、水着着用のバーデスペースと男女別々の一般的なお風呂に分かれます。
バーデゾーンには、大決めのメインとなる円形上のプール風呂。35℃という、かなり温めの温度設定なので、長湯にぴったりで、カップルでゆっくり過ごせそう。
円形プールに沿うような形で打たせ湯風のジャグジーや、フローティングジャグジー等を完備。屋外の露天スペースには、小さ目の天然温泉風呂とジャクジーがあります。
男女別のお風呂は、一部浴槽を除いて基本的に天然温泉のお風呂です。泉質はナトリウム‐塩化物強塩泉タイプで黄色がかった茶褐色の東京では一般的な泉質タイプ。(かなりしょっぱいお風呂とも・・・)
身体の芯からしっかりと温めてくれる泉質と、美肌効果でお肌がツルツルになります。露天風呂は岩風呂と、ツボ湯の2種類。内湯には大き目の浴槽がひとつとそれに隣接する形でジャグジーや泡風呂も。
パワーストーンである虎目石を使ったシュワシュワの炭酸泉も特徴的です。日本庭園沿いに面しているので、都内にいる事をすっかり忘れてしまいそうな空間です。バーデゾーンに注目しがちですが、男女別のお風呂もそれぞれしっかりと充実している印象がありますね。
出典:https://blog.livedoor.jp/purty95/archives/51485082.html
岩盤浴・サウナ
サウナの種類も豊富です。バーデゾーンの屋外には、ログハウス風のフィンランドサウナが。屋内にはスチームサウナ。そして、男女別のお風呂にもフィンランドサウナとスチームサウナがあり、全部で4か所でサウナを楽しむ事ができます。
ロウリュウサービスは、【アウフグース】というドイツ風の名前の同様のものが行われていて、フィンランドサウナ内にて開催(露天、室内合わせて6回ほど)。
これだけ、充実している庭の湯ですが、なぜか岩盤浴はありません。今やスーパー銭湯に、岩盤浴完備は当たり前となってきているので、もしかしたら、今後増設の可能性もあるかも!?
「追記」:↑ 執筆時このように伝えていましたが、2015年の8月1日に実際に岩盤浴を増設されました!
1回50分の入れ替え制&当日予約制で、化石黄土、トルマリン、ゲルマニウム鉱石、鳳緑石、七宝石、甲翠石の6種の薬石を使った岩盤浴を利用可能。
また、汗蒸幕(はんじゅんまく)と呼ばれる、韓国式のサウナにも注目です。
施設や見どころ
タイ古式やボディケア、マッサージ類など基本のスパ施設は充実しています。それぞれの施設が個別であり、大人向けのスパ銭である事が伺えますね。
ご飯処は、和食メインの創作居酒屋系。大型の宴会も受け付けているので、御膳ものなども、しっかりしたごはんも食べる事が可能。
また、別途料金(約1600円)で個室利用をする事もできます。カップルや家族でゆっくりしたい時におすすめ。
リクライナー完備のスペースもかなり広め。明る目のTV付き(一部)のリクラナーゾーンと暗めの灯りで、天然石や炭等のヒーリング演出もされた仮眠できそうなスペースがあります。
畳みのごろ寝のお部屋もあるので、ここでゴロゴロするのもアリです。
スポンサードサーチ
『豊島園 庭の湯』の口コミ
実際に庭の湯に行ってみた人の感想や情報をまとめました。こちらも合わせて参考にしてみて下さい。
豊島園庭の湯行ってきたー 結構近いからツーリングの目的地にはならないけど、帰りによってくには最高だと思う!! pic.twitter.com/buOwoxe3rO
— bikevic (@bikevic46) 2015, 1月 10
明日は仕事後に同僚氏と温泉。豊島園の庭の湯にいく、ストレス発散〜〜〜 pic.twitter.com/x1TyiM4tpr
— ぴーあゆ ⋈ᐛ GOTO AYUPY (@ayupys) 2014, 11月 12
豊島園の庭の湯。温泉はナトリウム系だけど、成分が強いのかかなり臭いがすごいし、色も茶色!綺麗だし広いしかなりいいなぁ…ナイトスパなら割安だけど、一般料金だとちと割高感あるかも。近場だし機会があればまた来たい。 pic.twitter.com/RAyO5ltKx8 — あるか@HR600 (@aruuuuuka0808) 2014, 10月 9
としまえんの温泉、庭の湯は18時以降昼間より約1000円安い1295円で入館出来るようになるのでお得なんですよ。 クールダウンとお風呂目的のランナーにぴったりですね! 特にプールがリラックスできてよかったですよ〜( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/NJrelmXSQm — junpoon@1/18フロストバイト (@junpoon) 2014, 9月 28
初めて庭の湯きたけど最高‼︎ pic.twitter.com/rycwW2OX4u
— 伊藤堯之 (@ItouT0404) 2014, 9月 23
(* ̄ー ̄)豊島園温泉 「庭の湯」 女性専用お休みどころ。 もちろん誰もいない平日の和室でこれからゴロゴロMFiを読む至福の時。 朝から温泉入って、ビールに寿司だなんて、熱燗も追加しちゃったなんて、 内緒にしてません。 pic.twitter.com/YwdGc4tXjR — Natsue☆ (@NonoAE86) 2014, 9月 5
日帰り #温泉 「豊島園庭の湯」 入場者が多人数なわりに、食堂含め休息所が多いので、お風呂はすいている。掛け流しで、のびのび。水着ゾーンでトレーニングも魅力。 pic.twitter.com/1Zjz1SeOFK
— ダン@温泉ソムリエ (@route16jp) 2014, 8月 5
ただ、利用者としては、あの庭の湯などは、利用料金がちょっと高めなのが逆に魅力で、客層が良く、子供も入れないので、落ち着いた雰囲気が魅力でした。 ところが、生き生き健康券で無料で来る高齢者の中には、やっぱりマナーの悪い人もいる。 ちょっと雰囲気を壊されてる不満は感じます。
— もんじゃ焼きお好み焼き わらべ (@warabe401) 2014, 6月 2
庭の湯素敵! 炭酸泉風呂ほんと気持ちよかった! 練馬のオアシス。 pic.twitter.com/8wKnU6r9hd
— 石川正人 ANTERET (@masadaishou) 2014, 3月 4
庭の湯! のんびり気持ち良いー タオル振り回すサウナがすげー熱かった! pic.twitter.com/7OxphwrwhS — kenji (@kenji_kemicho) 2014, 2月 11
本日は豊島園庭の湯。露天に開放感があり、心地よい。そう広くはないが、泉質のバリエーションが楽しめる。 pic.twitter.com/MD36pkYLUb
— agevole (@saito_cell) 2015, 12月 26
今日は1人で豊島園庭の湯でチルってます。 pic.twitter.com/8UlBoNgJ3I
— オッチ (@Ochi1115) 2015, 10月 13
日本庭園スパサウナ屋内プール完備の天然温泉施設、豊島園庭の湯に。会員なら1800円弱で一日中浴衣でダラダラ、施設内で食事も可能。年齢制限で民度が保たれ、立地的に混むことが少ない。しかも家からチャリ五分。大江戸温泉物語とは何だったのか。 pic.twitter.com/PPh6GZqp8n
— くろさき (@sosuukrsk) 2015, 5月 28
豊島園庭の湯。我が家から徒歩圏内のこの施設。12歳未満の子どもは入場不可のため、落ち着いた雰囲気でおすすめ! pic.twitter.com/BFrhhQBsT6
— kojima_minako (@domiko) 2013, 7月 26
スポンサードサーチ

東京のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。

場所 | 名前 | 評価 | 口コミ数 | 温泉 | 岩盤 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|
新宿区 | テルマー湯 | 8.4 | 2.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
文京区 | スパラクーア | 7.8 | 8.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
台東区 | 浅草ROXまつり湯 | 7.2 | 0.6 | ー | ー | 公式 |
墨田区 | 両国湯屋 江戸遊 | 7.6 | 0.6 | ー | ◯ | 公式 |
江東区 | 東京お台場 大江戸温泉物語 | 8.4 | 10.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
品川区 | おふろの大様 大井町店 | 7.4 | 0.9 | ー | ◯ | 公式 |
大田区 | 天然温泉 平和島 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ◯ | 公式 |
世田谷区 | THE SPA 成城 | 7.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | 高井戸天然温泉 美しの湯 | 7.8 | 0.7 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | なごみの湯 | 7.4 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
豊島区 | 東京染井温泉 Sakura | 8.0 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | さやの湯処 | 8.2 | 4.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | スパディオ | 7.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
練馬区 | 豊島園 庭の湯 | 8.2 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
足立区 | 大谷田温泉 明神の湯 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
足立区 | THE SPA 西新井 | 7.6 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
葛飾区 | 古代の湯 | 6.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
江戸川区 | 東京健康ランド まねきの湯 | 7.2 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 京王高尾山温泉 極楽湯 | 8.0 | 2.2 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | 8.0 | 3.5 | ー | ◯ | 公式 |
八王子市 | やすらぎの湯 | 7.2 | 0.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
青梅市 | 河辺温泉 梅の湯 | 7.4 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
府中市 | 縄文の湯 | 7.6 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
昭島市 | 昭島温泉 湯楽の里 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 湯守の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 仙川 湯けむりの里 | 7.4 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
町田市 | ロテン ガーデン | 7.6 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
町田市 | 万葉の湯 東京・湯河原町 | 7.8 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
小平市 | おふろの王様 花小金井店 | 7.8 | 1.9 | ー | ー | 公式 |
小平市 | 小平天然温泉 テルメ小川 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ー | 公式 |
国立市 | 国立温泉 湯楽の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
東久留米市 | おふろの王様 東久留米店 | 7.4 | 1.0 | ー | ◯ | 公式 |
武蔵村山市 | 村山温泉 かたくりの湯 | 6.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | おふろの王様 多摩百草店 | 7.8 | 1.2 | ー | ◯ | 公式 |
多摩市 | 極楽湯 多摩センター店 | 7 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | 竹取の湯 | 8.0 | 0.4 | ー | ◯ | 公式 |
稲城市 | よみうりランド 丘の湯 | 7.8 | 0.7 | ー | ー | 公式 |
稲城市 | 季乃彩 | 8.0 | 2.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
あきる野市 | 阿伎留の四季 | 7.4 | 0.5 | ー | ◯ | 公式 |
西多摩郡 | もえぎの湯 | 6.8 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
東京のスーパー銭湯おすすめ記事
東京のスーパー銭湯について書いた記事の中で、特によく読まれているおすすめの記事を紹介します。
スポンサードサーチ
同じカテゴリ「 東京スーパー銭湯 」内のおすすめ記事
東京スーパー銭湯/深大寺天然温泉湯守の里・情報と口コミまとめ
東京スーパー銭湯/源泉かけ流し人気!さやの湯処の情報と口コミ
東京デザイーナーズ銭湯/光の演出&天然温泉が楽しい!久松湯
穴場スポットも!東京駅近くにある人気スーパー銭湯ランキングTOP3
スーパー銭湯/仮眠できる東京健康ランドまねきの湯の情報口コミ
東京スーパー銭湯/大谷田温泉・明神の湯 情報と口コミまとめ
東京スーパー銭湯/仮眠もOK!永山・竹取の湯の情報と口コミ
東京おすすめスーパー銭湯/タイムズ スパ・レスタの口コミと情報
東京スーパー銭湯/女性に人気!染井温泉SAKURA情報口コミ
東京スーパー銭湯/秋川渓谷の温泉【瀬音の湯】情報と口コミ