赤羽駅周辺・人気スーパー銭湯ランキングTOP3(貸切風呂も)
今回は、赤羽駅周辺にあるおすすめスーパー銭湯を紹介します。
早朝、深夜遅くまで営業しているお店、岩盤浴、貸切風呂など、充実した施設を中心にピックアップ。
赤羽でお風呂屋さんを探している時の参考にして下さいね。
TOP3:天然温泉 七福の湯 戸田店
公式HP | http://www.shichifukunoyu.jp/toda/ |
---|---|
入浴料 | 大人:870円/小学生以下:400円 土日祝は大人:920円 /子供:400円 |
泉質 | ナトリウム一塩化物温泉 |
お風呂 | 内湯:天然温泉(熱湯)/薬湯/炭酸風呂/ジェットバス/スーパージェットバス/冷水風呂 露天:露天風呂/つぼ湯/岩風呂 |
サウナ | 高温サウナ/塩サウナ |
チムジルバンスパ料 | 大人:670円/22時以降:620円/小学生以下:400円< 土日祝は大人:720円/22時以降:620円 |
岩盤部屋 | ロウリュウ灼熱童夢/土の癒/空の癒/火の癒/水の癒/楽の癒/リクライニングコーナー/コミックコーナー |
館内施設 | 食事処/ボディケア/フットケア/タイ古式/ボディクリーン/岩盤浴/寝転び座敷 |
営業時間 | 9:00~25:00(土日祝は7時スタート) |
アクセス | 「川口駅」西口より路線バス『川50』or『川52』乗車 「喜沢橋バス停」下車 |
ここは赤羽から荒川を渡った埼玉県戸田市にあるスーパー銭湯です。タクシーで10分、歩いて25分くらいの立地。
天然温泉をはじめ、ジェットバスや炭酸泉、薬湯などバラエティー豊かなラインナップ。本格的なロウリュウや岩盤浴も人気です。
週末は混雑しますが、平日の朝が狙い目!
深夜遅くまで営業しているので、仕事帰りにもおすすめです。
▶関連:七福の湯・戸田店の情報と口コミ
天然温泉 七福の湯 戸田店の口コミ
今日は近所!七福の湯戸田店。シチュエーションは住宅地なのであれですが、天然温泉、炭酸泉、塩サウナ、ロウリュウ、韓国式岩盤浴と全て揃っています。
近場ではオススメ! pic.twitter.com/hmpkeEhT6q— 本間 一徳@zippalhall (@ittoku_h) 2014年10月28日
七福の湯 戸田店(埼玉県戸田市)
地元で大人気のスーパー銭湯。天然温泉、ナノ炭酸泉(濃い!)露天風呂等々…この設備で入浴料800円代はなかなかコスパ良い!最近リニューアルしたから館内全体に新しい。スタッフもよく働いてるし。サウナはロウリュイベントが人気のよう。 pic.twitter.com/k6Ip0CRYmC— 満月♨️銭湯特命全権大使 (@mangetsu1129) 2018年4月2日
本日の朝湯は『天然温泉 七福の湯 戸田店』
滞在時間3時間弱は個人的には長時間滞在だが、あと1時間は居たかった所。入浴利用だけでは無理すぎますね。どう時間を潰すか・・・上限設定ありの駐車場入れて寝てるかなーw pic.twitter.com/5PlWzi3c5w— びたん (@bitanmaru) 2019年6月30日
TOP2:板橋天然温泉スパディオ
公式HP | http://www.spadio.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:2,200円/子供(小学生以下):1,360円 夜割(18時〜)は大人:1,360円/子供:840円 |
泉質 | ナトリウム・塩化物強塩温泉 |
お風呂 | 内湯:大風呂/うきうき風呂(ジェット風呂)/エステ風呂(スーパージェット)/リラックスバス 露天:露天風呂/スカイジャグジー |
サウナ | スチームサウナ/ドライサウナ |
館内施設 | 食事処/リフレッシュコーナー/リクライナールーム/ゲームコーナー/ボディケア/フットケア/エステ |
営業時間 | 10:00~23:00(最終受付 22:30) |
アクセス | 都営地下鉄 三田線「板橋本町駅」A4出口より徒歩8分 |
ゆっくり過ごしたい人におすすめのお風呂屋さん。
少し料金が高めなので、ゴールデンウェーク中でも混雑しないのがココの魅力です。
天然温泉は褐色の温泉で、舐めるとしょっぱい。お風呂上がりは、体がポカポカとするので、冷え性の人におすすめです。
また、ジャグジー系の種類が豊富。気になる部位に合わせてチョイス出来るのは嬉しいですよね。
休憩するスペースも多く、のんびり過ごせますよ。
板橋天然温泉スパディオの口コミ
板橋本町『板橋天然温泉スパディオ』
住宅街の中の温浴施設。内湯の一つと露天が温泉で茶褐色の強塩泉。温泉ジャグジーがかなり気持ちよい。
四種類のジェット、バイブラバスと水風呂。
サウナは遠赤外線の電気式で90℃。テレビ、十二分計あり。#銭湯征夜 pic.twitter.com/NZrpVIwKrh
— マッコー (@makko0381) 2019年2月11日
板橋天然温泉スパディオに行った。住宅街の中にあり、外観は三階建てのマンションにしか見えません。
温泉は化石海水で、露天ジャグジーは泡風呂みたくて気持ち良かった。ジェットバスも種類が多く疲れが取れた。レストルームも広くてのんびりできた。 pic.twitter.com/pg4kOMeKDs— エリ (@eritan0418) 2015年9月3日
TOP1:さやの湯処
公式HP | https://www.sayanoyudokoro.co.jp/ |
---|---|
入浴料 | 大人:870円/子供:550円 土日祝は大人:1100円 /子供:750円 |
泉質 | 塩化物泉 / 加温&かけ流し |
お風呂 | 内湯:高濃度炭酸泉/立ち湯/寝湯/腰掛け湯/寝湯 露天:露天風呂/つぼ湯/寝転び湯 |
サウナ | 熱気風呂(ドライサウナ)/薬草塩蒸風呂(スチームサウナ) |
岩盤浴料 | 720円 (時間制限ナシ・中学生以上のみ) |
岩盤部屋 | 春/夏(天寿石、不老石、ゲルマニウム石))/秋(薬宝玉石 )/冬/ |
館内施設 | 食事処/手もみ処/うたたね処(女性専用もあり)/アロマテラピー/貸切風呂/ |
営業時間 | 10:00~25:00 |
アクセス | 都営三田線 「志村坂上」駅 A2出口より徒歩8分 |
赤羽エリアで堂々の1位は「さやの湯処」です。
こちらの施設は、東京都内でもランクインするほど人気のスパ銭。人気のヒミツは、リーズナブルな価格です。
天然温泉の浴槽や、炭酸泉、寝湯、サウナ…など、充実のラインナップ。女性専用の休憩室まであって、東京都内で千円以下で利用できるのはかなりレアな存在です。
安いからといって施設内は古い訳ではなく、和の雰囲気が◎。庭園もあり、心安らぐ時間が過ごせます。
また、貸切風呂があるのも◎。庭園内にひっそりと佇む半露天風呂付きのお部屋です。1時間2000円で利用できますよ。
全体的にすごく良い施設なのですが、ただ人気店だけあって、混雑しています。お店が発信しているTwitterの込み情報を確認してから訪れるのがおすすめです。
▶関連:さやの湯処の情報と口コミ
さやの湯処の口コミ
いつ振りの休みだろうか。とりあえず温泉&サウナ。 薬草蒸し風呂・ドライサウナ・温泉入り放題のさやの湯処 #サウナ美容師 pic.twitter.com/e8Me4Z5bGk
— 【antwerp TOKYO】代表 オオモリマサユキ (@masayuki_ohmori) 2019年9月2日
皆さんお疲れ様です🎶
今日は晩ご飯のあと車を飛ばして都内板橋にある前野湯温泉さやの湯処に初挑戦♨️源泉風呂は加水循環薬剤無しウグイス色の高張性強塩温泉でかなり強烈😄東京では珍しいタイプ‼️
体ぽかぽかで帰宅、ワイン🍷が進みます😂明日は朝からがっつり仕事📝がんばります😊 #日帰り温泉 pic.twitter.com/gsDIMHNbGQ
— うなぎボーン🚀 (@unagibone2019) 2019年8月28日
2軒目は板橋の「さやの湯処」へ♨
東京都内でまさかの源泉かけ流し😲しかも庭園もあって綺麗な施設!サウナは至って普通ですが、温度と湿度のバランス良くてGOODです👍水風呂も良い感じに冷たくて気持ち良かった😁 pic.twitter.com/AMkfl0FQSd— Makoto Makino (@makot0_makin0) 2019年8月31日
収録前に流石に体が疲れてきたので、偶然見かけた板橋の、さやの湯処って場所に行ってきたんだけど
これが、都内に800円台で入れる天然温泉でめっちゃ綺麗だし
天然温泉の露天風呂
中は種類豊富なスパ
休憩処も男女ちゃんとわかれてて疲れ飛んだ。完璧だった…オススメ…https://t.co/uIkyFcG7qU pic.twitter.com/mMHZPgSt4E— 久木田かな子@8/31 猫チョコ会 (@cookiekukkie) 2019年2月4日
スポンサードサーチ

東京のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。

場所 | 名前 | 評価 | 口コミ数 | 温泉 | 岩盤 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|
新宿区 | テルマー湯 | 8.4 | 2.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
文京区 | スパラクーア | 7.8 | 8.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
台東区 | 浅草ROXまつり湯 | 7.2 | 0.6 | ー | ー | 公式 |
墨田区 | 両国湯屋 江戸遊 | 7.6 | 0.6 | ー | ◯ | 公式 |
江東区 | 東京お台場 大江戸温泉物語 | 8.4 | 10.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
品川区 | おふろの大様 大井町店 | 7.4 | 0.9 | ー | ◯ | 公式 |
大田区 | 天然温泉 平和島 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ◯ | 公式 |
世田谷区 | THE SPA 成城 | 7.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | 高井戸天然温泉 美しの湯 | 7.8 | 0.7 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | なごみの湯 | 7.4 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
豊島区 | 東京染井温泉 Sakura | 8.0 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | さやの湯処 | 8.2 | 4.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | スパディオ | 7.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
練馬区 | 豊島園 庭の湯 | 8.2 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
足立区 | 大谷田温泉 明神の湯 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
足立区 | THE SPA 西新井 | 7.6 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
葛飾区 | 古代の湯 | 6.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
江戸川区 | 東京健康ランド まねきの湯 | 7.2 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 京王高尾山温泉 極楽湯 | 8.0 | 2.2 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | 8.0 | 3.5 | ー | ◯ | 公式 |
八王子市 | やすらぎの湯 | 7.2 | 0.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
青梅市 | 河辺温泉 梅の湯 | 7.4 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
府中市 | 縄文の湯 | 7.6 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
昭島市 | 昭島温泉 湯楽の里 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 湯守の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 仙川 湯けむりの里 | 7.4 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
町田市 | ロテン ガーデン | 7.6 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
町田市 | 万葉の湯 東京・湯河原町 | 7.8 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
小平市 | おふろの王様 花小金井店 | 7.8 | 1.9 | ー | ー | 公式 |
小平市 | 小平天然温泉 テルメ小川 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ー | 公式 |
国立市 | 国立温泉 湯楽の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
東久留米市 | おふろの王様 東久留米店 | 7.4 | 1.0 | ー | ◯ | 公式 |
武蔵村山市 | 村山温泉 かたくりの湯 | 6.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | おふろの王様 多摩百草店 | 7.8 | 1.2 | ー | ◯ | 公式 |
多摩市 | 極楽湯 多摩センター店 | 7 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | 竹取の湯 | 8.0 | 0.4 | ー | ◯ | 公式 |
稲城市 | よみうりランド 丘の湯 | 7.8 | 0.7 | ー | ー | 公式 |
稲城市 | 季乃彩 | 8.0 | 2.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
あきる野市 | 阿伎留の四季 | 7.4 | 0.5 | ー | ◯ | 公式 |
西多摩郡 | もえぎの湯 | 6.8 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
東京のスーパー銭湯おすすめ記事
東京のスーパー銭湯について書いた記事の中で、特によく読まれているおすすめの記事を紹介します。
スポンサードサーチ
同じカテゴリ「 東京スーパー銭湯 」内のおすすめ記事
「羽田空港近く」だから利用しやすい!人気スーパー銭湯ランキング
東京スーパー銭湯/混浴OK(水着着用)天然温泉!豊島園庭の湯
東京スーパー銭湯/源泉かけ流しが楽しめる稲城天然温泉・季乃彩
東京スーパー銭湯/仮眠OK!府中駅前天然温泉・縄文の湯
東京スーパー銭湯/深大寺天然温泉湯守の里・情報と口コミまとめ
東京スーパー銭湯/お台場大江戸温泉物語の情報と口コミまとめ
【最新】東京スーパー銭湯&サウナ・人気おすすめランキングTOP8
ファミリーで楽しめる「東京のスーパー銭湯」おすすめベスト3
東京スーパー銭湯/2種の天然温泉を1か所で!武蔵小山・清水湯
東京スーパー銭湯/よみうりランド丘の湯・情報と口コミまとめ