ファミリーで楽しめる「東京のスーパー銭湯」おすすめベスト3
東京都内はスーパー銭湯の激戦区。
なんですが、大人だけの施設も多く、子連れで楽しめるスポットが限られます。
そこで今回は、ファミリーで楽しめる「東京のスーパー銭湯」を紹介。
おでかけの参考にして下さいね。
1:東京健康ランドまねきの湯/江戸川区船堀
公式HP | http://www.manekinoyu.jp/tokyokenkoland/pc/onyoku.html |
---|---|
入浴料 | 大人:1,450円/小学生以下:無料 土日祝は大人:1,550円 /小学生以下:無料 朝風呂(5:00〜8:00):550円 深夜加算料金:1360円 学割:1450円(タオル付き) |
泉質 | 塩化物泉 / 加温&かけ流し |
お風呂 | 内湯:大浴場/バイブラ湯/ジェットバス/檜風呂 露天:露天風呂 |
サウナ | 高温サウナ/塩サウナ |
館内施設 | フィードコート/カラオケ/リラックススペース/キッズランド(350 円)/漫画コーナー/卓球(30分 520円)/ゲームプラザ/プレミアムリラックスルーム(2,160円/3,780円) |
営業時間 | 10:00~翌9:00 |
定休日 | 年中無休 |
注意事項 |
|
アクセス |
|
まず紹介するのは、小学生以下は無料で入れる都内では珍しいスーパー銭湯。
しかも大人1,450円で、入湯料とタオルと館内着付きなのも嬉しいポイントです。
建物自体はふるいですが、内装がリフォームされていてキレイ。お風呂の種類は豊富で、何度でも入れるスタイルです。
また、漫画&休憩スペースが充実!
1万冊のコミックコーナーをはじめ、女性専用、男性染料のリラックスルームも完備されています。さらに、子供の遊具もあります。
お風呂だけというよりかは、ガッツリ丸一日過ごしたい施設ですね。
▶関連:【特集】東京都内で仮眠したい時はココ!快適に過ごせるスパ施設
東京健康ランドまねきの湯の口コミ
船堀 東京健康ランドまねきの湯
いわゆる健康センター
浴場以外の食事・休み処も充実
浴槽は41℃を最高に、不感温度36℃まで温度優し目
炭酸風呂や漢方薬湯も
30人サイズ高温サウナはカラカラめの調整で、18℃水風呂からの風通る40℃露天風呂での外気半身浴がヤバい気持ちよさ
子供連れが多いのは察し pic.twitter.com/whI6CQxbDf— モッチュライム(廉価版) (@motschulyme) 2019年6月9日
2019/05/03 江戸川区 船堀駅
東京健康ランド まねきの湯普通の健康ランド(大衆浴場)です。
アクセスはとても良いが、子供多し、値段が全体的に若干高め。wifiあり、コンセントブースあり。タオル、服に関しては基本料に含まれていて、歯ブラシ無料。お風呂はそこそこ多目。#odnフロ録#スパ pic.twitter.com/F10mlenNAT— Ryo@サブ4達成と脂肪に燃える(燃やす)男 (@odn_caos) 2019年5月3日
東京江戸川区にある東京健康ランドまねきの湯のチラシをいただきました。
施設もたくさんあるみたい🎶
子供は無料。
これは行かなきゃならないですね。#東京健康ランドまねきの湯 #隅田川花火大会 #お台場 #ディズニーオンアイス #夏やすみ #船堀駅 pic.twitter.com/96oDk0Ke5N— NPO法人 江戸芸かっぽれ粋人会 (@edogeikappore) 2019年7月28日
2:天然温泉 岩盤浴 スパジアムジャポン/東京都東久留米市
出典:https://spajapo.com/
公式HP | https://spajapo.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:750円/小学生:350円/幼児:100円/3歳以下:無料 土日祝は大人:850円 /小学生:350円/幼児:100円 岩盤浴は大人:650円/小学生:250円 |
泉質 | ナトリウム – 塩化物・炭酸水素塩温泉 |
お風呂 | 露天:岩風呂/電気風呂/腰湯/寝ころび湯/シルク風呂/泡のつぼ湯/熱々の湯 内湯:高濃度炭酸泉/季節の芳香湯/ジェットバス/ヘッドスパ(女湯)/水風呂/炭酸水風呂 |
サウナ | 蒸気サウナ/ミネラル塩サウナ |
岩盤浴 | RED HOT ROOM/FOREST TERRACE/FOREST BATH/COLD HOUSE/HANG LOOSE ROOM/岩盤浴ラウンジ(IN THE FOREST) |
館内施設 | ボディケア/エステ/タイ古式/アカスリ/フードコート(ステーキ&ハンバーグ/らーめん/アジアンエスニック/天丼)和食レストラン/カフェ/スイーツ |
営業時間 | 平日は9:00~25:00 土曜日は8:00〜26:00 日曜日は8:00〜25:00 ※祝日の前後で営業時間が異なる |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都東久留米市上の原2-7-7 |
TEL | 042-473-2828 |
アクセス | 西武池袋線「東久留米駅」東口バス停から西武バスに乗車。「東久留米団地」停留所よりすぐ |
続いては、2019年3月にオープンした、西東京地区最大のスパ施設「スパジアムジャポン」です。
東久留米市にあるスーパー銭湯なので、都内からだと電車で1時間。それだけの時間をかけても行く価値ありのスポットです。
お風呂は、人気の高濃度炭酸泉をはじめ、天然温泉のお風呂、名水百選の湧き水を使用したお風呂など、ココならではのお風呂も豊富です。
また、別料金の岩盤浴コーナーには、約3万冊のコミック&雑誌を常備。しかも、木の温もりが感じられる休憩室も完備しています。
ステーキやハンバーグ、ラーメン、丼、和食などのフードコートがあるのも珍しいスタイルです。
スパ銭というよりもテーマパークに近い施設。
▶関連:関東で一番大きいお風呂屋さん「スパジアムジャポン」の口コミ情報
スパジアムジャポンの口コミ
東久留米のスパジアムジャポン。
三連休中日で激混み、入場制限で長蛇の列だったので、仕切り直して夜に入場。お風呂も岩盤浴も良い。ラクーアと違って子どもも岩盤浴に入れるのでファミリーにも優しい。でも大人デートでまったりしたい場合はラクーアの方が静かで良いかな。#スパジアムジャポン pic.twitter.com/YoKE58kj7i— fukuzou (@fukuzou0818) 2019年9月22日
スパジアムジャポン。通称スパジャポに行ってきた。めちゃ混みかと思いきや施設の広さでそこまで感じなかった。ファミリー寄りだけどサウナは10分に一回のオートロウリュ水風呂が15度と18度炭酸があって良い。チンピリ。後、45度の熱湯があるの凄い嬉しい。寝風呂も深め。ナイスだった。 pic.twitter.com/zw4TUQDSyJ
— へぼぴー (@hebope0927) 2019年3月9日
そいえば、平日にスパジャポ行ってきた。常に子供が走り回ってるし、段差のあたりドスドス登り降りしてる振動がひどくて落ち着かなかった。多分もう行かない。行っても夏休み期間とかじゃない平日かな。お風呂は種類あってゆったり入れたけど。#スパジャポ#スパジアムジャポン pic.twitter.com/MHmDMT7yD2
— はっか糖 (@Hakka_0622_beta) 2019年7月28日
3:浅草ROXまつり湯/台東区浅草
出典:https://kscknit.blog95.fc2.com/blog-entry-181.html
公式HP | http://www.matsuri-yu.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:2,750円/子供(4歳〜小学生):1,375円 休日割増料金:+330円 深夜割増料金:+275円 |
泉質 | 人工温泉 |
館内施設 | お食事処/休憩室(男女・女性専用)/ショップ/リラックスルーム/マンガコーナー(3500冊)/ボディケア/足底療法/あかすり/台湾式ヒーリング/タイ古式ヒーリング/インド式ヘッドセラピー/韓国エステ |
営業時間 | 10:30~翌9:00 |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口より徒歩1分 |
最後に紹介するのは浅草ROXにあるお風呂屋さん。
子連れで人気のスーパー銭湯に行くと、結構大変です。そこで穴場スポットとしてココがおすすめ!
ちょっと料金が高めなので、土日祝日ではワチャワチャしていないのが魅力です。
3歳以下であれば無料で入れるのでお得ですよ。
お風呂は全11種類。個性的な造りで、露天風呂からはスカイツリーが眺められるのが良いですね。
また、コミックコーナーやゲームコーナー、座敷のお食事処も完備。
ベビーカーで訪れても受け付けて預かってくれますよ。
▶関連:東京スーパー銭湯/仮眠にも!浅草ROXまつり湯の情報と口コミ
浅草ROXまつり湯の口コミ
昨晩は浅草ROXまつり湯で宿泊。
普通の入場料2750円。
るるぶの宿泊限定プラン3550円。からのCP2000円引きで1550円。
うむ。宿泊の方が安いw混んでるんだろうなぁと思ったけど意外にも木曜夜はスカスカで温泉もすこぶる快適。ラクーアとかは平日でもモロ混みだったけどこっちはそうでもないのかな? pic.twitter.com/7SjI6tXc9A
— 株主優待おじさん (@0w0obZse7tyu0BA) 2019年12月13日

東京のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。

場所 | 名前 | 評価 | 口コミ数 | 温泉 | 岩盤 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|
新宿区 | テルマー湯 | 8.4 | 2.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
文京区 | スパラクーア | 7.8 | 8.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
台東区 | 浅草ROXまつり湯 | 7.2 | 0.6 | ー | ー | 公式 |
墨田区 | 両国湯屋 江戸遊 | 7.6 | 0.6 | ー | ◯ | 公式 |
江東区 | 東京お台場 大江戸温泉物語 | 8.4 | 10.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
品川区 | おふろの大様 大井町店 | 7.4 | 0.9 | ー | ◯ | 公式 |
大田区 | 天然温泉 平和島 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ◯ | 公式 |
世田谷区 | THE SPA 成城 | 7.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | 高井戸天然温泉 美しの湯 | 7.8 | 0.7 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | なごみの湯 | 7.4 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
豊島区 | 東京染井温泉 Sakura | 8.0 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | さやの湯処 | 8.2 | 4.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | スパディオ | 7.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
練馬区 | 豊島園 庭の湯 | 8.2 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
足立区 | 大谷田温泉 明神の湯 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
足立区 | THE SPA 西新井 | 7.6 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
葛飾区 | 古代の湯 | 6.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
江戸川区 | 東京健康ランド まねきの湯 | 7.2 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 京王高尾山温泉 極楽湯 | 8.0 | 2.2 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | 8.0 | 3.5 | ー | ◯ | 公式 |
八王子市 | やすらぎの湯 | 7.2 | 0.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
青梅市 | 河辺温泉 梅の湯 | 7.4 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
府中市 | 縄文の湯 | 7.6 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
昭島市 | 昭島温泉 湯楽の里 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 湯守の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 仙川 湯けむりの里 | 7.4 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
町田市 | ロテン ガーデン | 7.6 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
町田市 | 万葉の湯 東京・湯河原町 | 7.8 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
小平市 | おふろの王様 花小金井店 | 7.8 | 1.9 | ー | ー | 公式 |
小平市 | 小平天然温泉 テルメ小川 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ー | 公式 |
国立市 | 国立温泉 湯楽の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
東久留米市 | おふろの王様 東久留米店 | 7.4 | 1.0 | ー | ◯ | 公式 |
武蔵村山市 | 村山温泉 かたくりの湯 | 6.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | おふろの王様 多摩百草店 | 7.8 | 1.2 | ー | ◯ | 公式 |
多摩市 | 極楽湯 多摩センター店 | 7 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | 竹取の湯 | 8.0 | 0.4 | ー | ◯ | 公式 |
稲城市 | よみうりランド 丘の湯 | 7.8 | 0.7 | ー | ー | 公式 |
稲城市 | 季乃彩 | 8.0 | 2.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
あきる野市 | 阿伎留の四季 | 7.4 | 0.5 | ー | ◯ | 公式 |
西多摩郡 | もえぎの湯 | 6.8 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
東京のスーパー銭湯おすすめ記事
東京のスーパー銭湯について書いた記事の中で、特によく読まれているおすすめの記事を紹介します。
同じカテゴリ「 東京スーパー銭湯 」内のおすすめ記事
東京・スーパ―銭湯/秋川渓谷で遊んだ後は・・・阿伎留の四季へ
東京スーパー銭湯/女性に人気!染井温泉SAKURA情報口コミ
駅から5分以内!24時間営業「東京」人気スーパー銭湯ランキングTOP10
東京スーパー銭湯/仮眠OK!府中駅前天然温泉・縄文の湯
東京スーパー銭湯/深大寺天然温泉湯守の里・情報と口コミまとめ
東京スーパー銭湯/板橋天然温泉スパディオの情報と口コミまとめ
【最新】東京スーパー銭湯&サウナ・人気おすすめランキングTOP8
東京スーパー銭湯・仮眠もOKほぼ24時間営業!荻窪なごみの湯
東京おすすめスーパ銭湯・スパラクーア行ってきた!
赤羽駅周辺・人気スーパー銭湯ランキングTOP3(貸切風呂も)