カップルデートにおすすめ!「東京スーパー銭湯」ランキング
大学生カップルや高校生カップルにも。 彼氏と彼女二人のデートにおすすめできる東京都内にあるスーパー銭湯をランキング形式で紹介します。
カップルにとって使い勝手の良いとこ、遊べやすい所、雰囲気の良い場所などを一覧でまとめました!
7位:小旅行気分でデート♪「さやの湯処」
公式HP | https://www.sayanoyudokoro.co.jp/ |
---|---|
入浴料 | 大人:890円/子供:550円 土日祝は大人:1120円 /子供:750円 |
泉質 | 塩化物強塩温泉 / 加温&かけ流し |
お風呂 | 内湯:高濃度炭酸泉/立ち湯/寝湯/腰掛け湯 露天:露天風呂/つぼ湯/寝転び湯 |
サウナ | 熱気風呂(ドライサウナ)/薬草塩蒸風呂(スチームサウナ) |
岩盤浴料 | 760円 (時間制限ナシ・中学生以上のみ) |
岩盤部屋 | 夏(天寿石、不老石、ゲルマニウム石))/秋(薬宝玉石 ) |
館内施設 | 食事処/手もみ処/うたたね処(男女別)/アロマテラピー/貸切風呂 |
営業時間 | 9:00~24:00 |
アクセス | 都営三田線 「志村坂上」駅 A2出口より徒歩8分 |
雰囲気が良い感じのスーパー銭湯を探しているなら「さやの湯処」さんがおすすめ。
都内にありながら、趣のある建物や庭園等もあり 都会の喧騒を忘れる大人っぽい雰囲気。ちょっとした小旅行に行った気分になれます。「温泉の泉質の良さ」でも有名で、温泉ランキングでもいつも上位。
京都っぽい雰囲気のあるごはん処は、雰囲気良いだけじゃなくて ちゃんとご飯が美味しい所もポイント。
本格的なお風呂と美味しいご飯が魅力ですが、1日中ごろごろできるような場所ではないので、そんな場所を探してる時はこれから紹介するスーパー銭湯の方がおすすめです。
さやの湯処の口コミ
前野原温泉さやの湯処
温泉で癒され
鈴虫に癒され秋の気配 pic.twitter.com/oLF7JAVVFQ
— まさる (@F86Fblue) August 28, 2022
ほんじつのサウナ巡りは東京都板橋区・前野原温泉さやの湯処。
暑過ぎない外気が気持ち良くてガンギマリした。そして食堂の佇まいが完璧に旅館でここ東京だっけ?ってなる。 pic.twitter.com/reQaUP6st4
— シトロン (@Citron_Studio_) August 7, 2022
板橋のさやの湯処の紫陽花かき氷
こんぺいとうが乗っててかわいい
メニュー表に瑠璃光院の幻を見た(じゅうぶん癒されました) pic.twitter.com/BMjMiMuUwG— makoll (@makaTeman) July 9, 2022
板橋区前野原温泉さやの湯処♨️ pic.twitter.com/lk63olQzfB
— F5♥️HARUMI (@MizuiroHarumi) June 17, 2022
前野原温泉 さやの湯処に行ってきたよ
都内なのに1000円以下で入れて、駐車場無料だし、かなりよい。
泉質は黄褐色の塩化物系、寝湯が超絶気持ちよかった!
サウナも水風呂もどストライク、休憩室もちゃんとあるのでおすすめです♨️
平日にいくといいかも! pic.twitter.com/qjclUaD7gp— くりはら@チャリ旅ブログ (@nikomiiii__) June 7, 2022
6位:遊べる健康ランド!「竹取の湯」
公式HP | http://www.taketorinoyu.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:2300円 / 学生:1700円 / 子供(3歳〜小学生):900円 土日祝は大人・学生のみ200円アップ 深夜料金(深夜1時〜5時)は平日:+1600円 |
お風呂 | 内湯:炭酸風呂/ジェット風呂/電気マッサージ風呂/寝ころび湯/じゃぶじゃぶ湯(女性のみ) 露天:北海道二俣川の湯 |
サウナ | サウナ |
岩盤浴料 | 入館料金に含む(時間制限なし) |
岩盤部屋 | 玉の房/火の房/楽の房(女性専用)/石の房/安の房/蓬菜の間/クールダウン冷室 |
館内施設 | ゲームコーナー/カラオケ/漫画コーナー/健康器具コーナー/卓球/ボーリング/リクライニングシート/スーパーシート(有料)/各種個室/ボルダリング |
営業時間 | 9:00~翌8:30 |
アクセス | 京王線・小田急線「永山駅」より徒歩1分 |
漫画や岩盤浴を楽しみながら1日中ごろごろしたい!というカップルにおすすめなのが竹取の湯。
こちら学生料金の設定もあるので、2,000円以内でまる1日まったりとデートが楽しめます。
漫画コーナーの他、ボーリング、ゲームコーナー、卓球、カラオケなんかもあるので、ちょうどラウンドワンに温泉施設もプラスされたようなイメージで遊べるかも。
施設自体はそこまで新しい所ではないので、昔ながらの健康ランドという雰囲気。 「昔ながらのレトロな感じが落ち着くので好き」というカップルに。
竹取の湯の口コミ
永山健康ランド 竹取の湯♪オートロウリュのサウナで汗をかいて1プレイ10円のゲーセンで駄菓子を取って大広間で飯だ三元豚のかつ丼がウマイ~平日とはいえ都内の健康ランドだが館内は空いてますね~ pic.twitter.com/x0oxQBl451
— Big Town (@miuragogo) May 17, 2022
永山健康ランド 竹取の湯 ゲームコーナー
スピンフィーバー初代(センター停止・バンパーヒット常時3枚)
ヒョーザーン
NewマリオWii
パオパオビンゴ
リトルスラッガー
ケロケロ天気になーれ
ARCADE1UP PAC-MAN pic.twitter.com/JZrfnwzNlv— さむえす (@ThumbS_765) May 8, 2022
三連休最終日は小田急・京王永山にある竹取の湯。都心からは離れますがここはかなり穴場のサウナ施設かも⁉️
サウナだけでなく数種類ある岩盤浴も料金に含まれ施設もサービスも充実
岩盤浴はこんな短期間で大汗にビックリサウナとはちょっと違う人も少なく快適だ#岩盤浴 pic.twitter.com/8Jy00DoENZ
— CPSP (@fromCPSP) March 21, 2022
今日は永山の竹取の湯の「あさっぷろ」で6時から朝風呂。 駐車場のエレベーターは驚きました。リピートする可能性、大です。 pic.twitter.com/95KQUfT5zC
— 早朝 Drive & 温泉 マニア (@9lrBJzu6n0HyMvH) August 8, 2021
永山健康ランド・竹取の湯。普段、隅でこじんまりしてることの多い水風呂が、浴室のド真ん中に。円形で広く開放感があり最高。外気浴スペースが屋内・屋外と沢山あるのも嬉しい。ボーっと光の差し込む木目調の高い天井を眺めていると「あれ…隈研吾の建築内でととのってる…?」という錯覚に陥る。笑 pic.twitter.com/uSMUclcrB2
— (@ouhashi_kana) June 22, 2021
5位:ニューオープンできれい!「天然温泉 泉天空の湯」
公式HP | https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/spa-izumi/ |
---|---|
入浴料 | 大人 2,200円(土日祝は2,800円)/子供(4歳〜小学生) 1,300円 深夜料金(1時〜5時に在館) 大人のみ利用可能で平日3,000円 土日祝は5,000円 ※0〜3歳は入館不可 |
泉質 | 含よう素-ナトリウム塩化物強塩温泉 |
お風呂 | 露天風呂:天然温泉の露天風呂/寝ころび湯/バブルバス(女湯のみ) 内風呂:炭酸泉/ジェトバス/マッサージバス |
サウナ | ドライサウナ(男湯のみ)/スチーム塩サウナ |
岩盤浴料 | 大人 800円 ※中学生未満は利用不可 |
岩盤浴 | 茜:岩塩の岩盤浴 翠:麦飯石の岩盤浴 藍:トルマリンの岩盤浴 黄金:アロマスチームのサウナルーム 瑠璃:クールルーム |
館内施設 | 有明キッチン(レストラン)/カフェラウンジ/リラックスラウンジ/エステ&ボディケア |
営業時間 | 24時間営業 大浴場とサウナは5時〜翌深夜1時30分まで 岩盤浴は8時〜24時まで |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | ゆりかもめ 「有明駅」から徒歩4分/「有明テニスの森駅」から徒歩3分 |
先に紹介した竹取の湯は、昔ながらの健康ランドという感じの雰囲気でしたが、こちらはうって変わってまだできたばかりの今風な新しいスポット。
清潔感のあるきれいな場所がいい!スーパー銭湯には行きたいけどごちゃごちゃした雰囲気の所は嫌!という二人にぴったり。
展望はあまり良くないですが広々としたお風呂、種類豊富な岩盤浴、カフェ風のおしゃれなレストラン等がある他、カフェラウンジやリラックスラウンジも利用できます。(書籍や雑誌は豊富だけど、コミック等の漫画系は無しなので注意)
有明ガーデン内の無印良品の上にある施設なので、お風呂に立ち寄る前後で有明ガーデン内を散策デートできる所も良いですね。
ちなみに、24時間営業でそのまま泊まる事もできます。
泉天空の湯の口コミ
泉天空の湯のレストランにて食事!
え、下手なお店より全然美味しいんだけど pic.twitter.com/e1QHXQq1Zm
— ゆうやん♪ (@choumin) August 31, 2022
有明のスーパー銭湯、泉天空の湯に入りに来てます。
風呂の規模はそこそこで露天風呂は隙間から空が見える程度ですが、休憩スペースは広く快適です。
シャッター音鳴るから休憩スペースの写真撮れないのが残念ですけど。#スーパー銭湯#泉天空の湯 pic.twitter.com/NgQIy3zB70— 切り絵屋 角野泰範 (@kVJfuFksprKawex) August 29, 2022
後輩が4年間の名古屋転勤から帰って来て、有明ガーデンの泉天空の湯に行って来たけど、泉質いい感じ~ お肌ツルツルになった♨️ ちょっと高い気はするけど pic.twitter.com/spSIsuXfBL
— なかりん (@nakaba_yu0805) April 6, 2022
泉天空の湯、休憩スペースでは横になりながら自由に設置してある本読める。オシャレ。 pic.twitter.com/H33eCzCqRl
— 東水快速 (@Tosuirapid) March 14, 2022
4位:岩盤浴たくさん!「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」
公式HP | https://hachioji.ryusenjinoyu.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人 750円 (朝風呂は680円) 小人 300円 幼児100円 |
泉質 | ナルカリ性単純温泉 |
お風呂 | 露天風呂:露天炭酸泉/寝ころび炭酸泉/泡の湯/美泡の壺 内湯:ほたるの湯/高濃度炭酸泉/不感の湯/ちびっこの湯/スーパー電気風呂/シェイプアップバス・ジェットバス |
サウナ | 遠赤外線黄土サウナ/漢方塩サウナ |
岩盤浴料 | 平日 650円 土日祝は750円 ※ 中学生から利用可能 |
岩盤部屋 | 汗蒸幕:韓国式の岩盤浴 アロマ岩塩房:ヒマラヤ山脈の天然ミネラル岩塩を使用した岩盤浴 アロマホワイトソルト房:純な塩を壁面・床に敷き詰めた岩盤浴 アロマザルツ房:ドイツのインハレーションを再現した岩盤浴 アロマゲルマ房:ゲルマニウムを使用した岩盤浴 アロマ楊貴妃:女性専用 紅ようれん アメジスト等を使用した岩盤浴 アロマオンドル:韓国式の床暖房部屋 冷風ルーム:クールダウンルーム forest villa:岩盤浴のラウンジエリア コミックや書籍等15,000冊以上のブックライブラリーコーナーやワークスペース。半個室空間のログシェルタ、リクライニングベッド等 |
館内施設 | 湯上がりキッチン一休/マッサージルーム/ヘアラウンジ/ホットヨガ/くつろぎの間/潤美茶房(Dessert&Drink)/キッズコーナー |
営業時間 | 朝6時〜深夜3時まで |
アクセス | JR横浜線「片倉駅」より徒歩15分 (八王子駅から等の無料シャトルバス有り) |
岩盤浴がたくさんあるスーパー銭湯がいい!という時には、竜泉寺の湯 八王子みなみ野店さんがおすすめ。
「forest villa」というおしゃれな岩盤浴エリアを併設。一般的な岩盤浴はもちろんのこと、汗蒸幕などの韓国式の岩盤浴の他、アロマザルツ房と呼ばれるちょっとめずらしいドイツ風の岩盤浴コーナーもあります。
15,000冊以上あるブックライブラリーコーナーも魅力的。好きな漫画やコミックを半個室空間になっている「ログシェルタ」内に持ち込んで、二人だけの空間で1日のんびり過ごせますよ。
3位:映えスポット豊富!「スパラクーア」
公式HP | https://www.laqua.jp/spa |
---|---|
入館料 | 18歳以上:2,900円 6〜17歳:2,090円(保護者同伴のもと18時まで) |
泉質 | 塩化物強塩温泉 |
お風呂 | 露天風呂:天然温泉の38度の浴槽と43度の浴槽/ミルキーソーダ(炭酸泉/酵素泉) 内湯:天然温泉/天然温泉シルキーバス/バブルピット座り湯/ハイドロフィット(足浴.女性のみ) |
男性サウナ | 中高温サウナ ヴィルデンシュタイン(約80度)/中高温サウナ ヴェレ(約80度)/高温サウナ オールドログ(約100度)/フィンランドサウナ コメア(約70度) |
女性サウナ | 中高温サウナ シュテフィ(80度)/ミストサウナ テルマーレ(45度)/フィンランドサウナ ヤルヴィ(70度) |
岩盤浴料金 | ヒーリングバーデ880円(岩盤浴) 深夜割増料金(深夜1時〜早朝6時滞在時) 1,980円 休日割増料金(土日祝 特定日)550円 |
岩盤浴の種類 |
|
館内施設 | スパゾーン(天然温泉)/京風ダイニング/カフェテリア/アジアンレストラン/リラックスラウンジ/カウチソファーエリア/レディースラウンジ/ラウンジカフェ/ボディケア/ヘアメイク/ネイルサロン/各種マッサージ |
営業時間 | 11:00~翌朝9:00 |
アクセス | 丸ノ内線 「後楽園駅」より徒歩1分 |
定番どころではありますが、場所的な利用のしやすさと カップルにとって映える雰囲気の場所の多さからやっぱりデートで使いやすい所がラクーアですね。
リニューアルオープン後に岩盤浴であるヒーリングバーデは、海外スパ風のおしゃれな雰囲気になり、高級感のある空間で優雅に過ごせるようになりました。
一般的なスーパー銭湯施設と比べると値段はやや割高ですが、その値段に見当たった雰囲気と施設の充実度が魅力。
空間の雰囲気に合わせてなのか、漫画等は置いてないので「スーパー銭湯で漫画を読みたい」なカップルは別の場所をチョイスして。
スパラクーアの口コミ
観戦後そのままラクーアへ✨温泉も岩盤浴もご飯も最高だった pic.twitter.com/1gFTdEQwCd
— サトゥース! (@satoyuandsatoo) June 19, 2022
今日は初めてラクーアいってきた。
岩盤浴したの久し振りだし、広い湯船に浸かれてリフレッシュ出来たわ~
途中で食べたご飯も美味しかったー pic.twitter.com/Pcqmdb4HSN— あおねこ@9/2ピューロ (@ao22neko) May 13, 2022
天ちゃんとラクーア行ってきた!
ラクーア岩盤浴つけなくても余裕で6時間以上いれるから毎回時間が足りないってなる今度はもう泊まるしかない。
温泉さいこう〜!!!最近疲れ気味の体だったから癒された! pic.twitter.com/zWhS8Xregd— なを。 (@nawo019) April 9, 2022
クイック(1万)や初回で飲み直し(約3万〜)しないと安い会計でごめんなさいって申し訳ない気持ちになるのに、ラクーアのスパ3000円弱にヒーリングバーデ(岩盤浴)880円プラスするだけで贅沢した気分になるんだから金銭感覚っておもしろいな! pic.twitter.com/uHuPwljTMX
— (@524Lemon) March 3, 2022
サ活
Spa Laqua(スパ ラクーア)
※時短営業シュテフィ80℃
テルマーレ45℃(ミストサウナ)
ヤルヴィ70℃(セルフロウリュ)サウナ・ロウリュ・温泉
フルで堪能
アメニティ揃ってる(完全手ぶら)ヒーリングバーデ(+880円)
岩盤浴ができる
夜は景色が良い
ゆっくりくつろげる pic.twitter.com/HZYc04vKqO— tell me (@EFo0n7LD24YqbKs) January 31, 2021
2位:二人で水着でお風呂に入れる!「豊島園 庭の湯」
公式HP | https://www.seibu-leisure.co.jp/niwanoyu/index.html |
---|---|
入浴料 | 2,070円/土日祝は2,370円/特定日は2,470円 ナイトスパ 1,500円(18:00~)/特定日は1,600円 |
泉質 | 塩化物泉 / 加温 |
お風呂 | 内湯:天然温泉浴/天然温泉寝浴/天然温泉ミクロバイブラ浴/炭酸泉 露天:天然温泉露天岩風呂/天然温泉露天信楽焼風呂 |
サウナ | フィンランドサウナ/テルマリウム/屋外バーデゾーンにも有 |
バーデゾーン(水着着用で混浴) | バーデプール/スチームサウナ/ほっとタブ/屋外天然温泉ジャグジー/屋外軟水ジャグジー/フィンランドサウナ |
岩盤浴料 | 平日 510円/土日祝と年末年始は710円 11:00〜13:20はフリータイム 13:30〜22:20は1回50分まで |
岩盤部屋 | 岩盤浴/汗蒸幕 (薬石は鳳緑石、化石黄土、七宝石、甲翠、トルマリン、ゲルマニウムを使用。) |
館内施設 | 食事処/マッサージ/エステ/売店/リラクゼーションエリア |
営業時間 | 10:00~23:00 |
アクセス | 西部池袋線「豊島駅」より徒歩1分 |
関東で水着で入れるお風呂といえば、千葉の大江戸温泉浦安万華郷や、箱根のユネッサンなんかが有名ですが、「都内」で入れる場所といえば 「豊島園 庭の湯」ぐらい。なんと行っても彼氏彼女と一緒に二人でお風呂を楽しめるのば一番の魅力ですね。
東京都の条例で10歳以上の混浴は禁止になってる他、別の県ではOKな貸し切り風呂も混浴禁止(なんと家族でも!?)なので、都内でカップルでお風呂を楽しみたいなら庭の湯しかありません。
岩盤浴コーナーもありますが「時間制限有り」となっている他、雑誌はありますが漫画等はほぼないので、純粋に二人でお風呂に入りにいく時におすすめできる場所です。
豊島園 庭の湯の口コミ
豊島園庭の湯。ここの岩盤浴はしょっぱい。中学生以上しか入れないから静かだしサウナにテレビないしプールというかジャクジーあったり。岩盤浴使わないならオススメのスパ。 pic.twitter.com/PhTJKtZGVC
— サイリウムP (@PSYlliumP) August 23, 2022
豊島園の庭の湯へ♨️水着着用の男女共用エリアのサウナ小屋も良かったけど、女湯のサウナもサ室→水風呂→デッキチェアが隔離されたサウナエリアに設置されてて動線最高で素晴らしかった✨近いし静かで落ち着いててとてもよかった❗️夜は1500円でお得に入れるみたいなので今度は夜に来てみたいです pic.twitter.com/X6nLywZepj
— seiko小児歯科医&サウナおばさん40代色んな学びに挑戦中 (@SeikoKissarmy) April 28, 2022
今日は豊島園「庭の湯」に来てます✨
ここは水着で温水プールや温泉、サウナも入ることが出来るので、旦那さんと手がふやけるまで入りました笑
通常の温泉もあってそれがまた庭園が見えて雰囲気が非常によき…
お酒飲んで良い気分です pic.twitter.com/1ZusTbKFEt— 真雪株主優待&配当 (@mayuki_sub3) February 26, 2022
豊島園/庭の湯
彼女と一緒に入れる温泉的なとこ探してて、庭の湯行ってきた!水着着て一緒に入れるとこと、男女別の温泉あって、思ってた以上に良かった!中学生以下あかんから静かやし、都内から近いからたまにはこういうのも良いのでは(´_ゝ`)風呂上がりにビール飲んで最高ですやん pic.twitter.com/1ff0PQyTXC
— ジュンス@東カレプロフ撮影 (@j_superj79) October 21, 2017
豊島園 庭の湯
水着で入れるバーデエリアのサウナ目当てに、彼女と行ってきました。
女性とサウナに入る新感覚と、カラカラフィンランドサウナが心地良い。
お風呂エリアのサウナは、お風呂とサウナエリアがしっかり分かれてるのがポイント!合計4つのサウナが楽しめました! pic.twitter.com/9vnl15UrhQ— 26歳サウナーキャンパー。 (@sasasauna_2323) January 17, 2022
1位:まるでテーマパーク!「スパジアムジャポン」
公式HP | https://spajapo.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:750円/小学生:350円/幼児:100円/3歳以下:無料 土日祝は大人:850円 /小学生:350円/幼児:100円 岩盤浴は大人:750円(土日祝は850円)/小学生:250円 幼児は利用不可 |
泉質 | ナトリウム – 塩化物・炭酸水素塩温泉 |
お風呂 | 露天:岩風呂/ほっと泡の壺湯/電気浴/季節の薬膳湯/寝ころび湯/シルク風呂/半身浴 内湯:高濃度炭酸泉/炭酸水風呂/アイスディスペンサー/炭酸ヘッドスパ/ジェットバス/美泡湯 |
サウナ | 蒸気サウナ/ミネラル塩サウナ |
岩盤浴 |
|
館内施設 | ボディケア/エステ/タイ古式/アカスリ/フードコート(ステーキ&ハンバーグ/らーめん/アジアンエスニック/天丼)和食レストラン/カフェ/スイーツ |
営業時間 |
|
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都東久留米市上の原2-7-7 |
TEL | 042-473-2828 |
アクセス | 西武池袋線「東久留米駅」東口バス停から西武バスに乗車。「東久留米団地」停留所よりすぐ |
まるでスーパー銭湯のテーマパークのような場所で、カップルにも一番おすすめできるスポット。
天然温泉もある種類豊富なお風呂の他、岩盤浴も色々なエリアがあり関東最大級。屋外テラスには流行りのサウナテントまで設置してあります。
全部で3万冊というもはや漫画喫茶並のコミックコーナーには、2段ベッドやTV付きのリクライニングソファー、ロフト等も完備していて どの場所を選んでもちゃんと仕切りがあるので、カップル二人のプライベート空間がある所も魅力。
平日ならお風呂+岩盤浴で1,500円と、値段も都内とは思えないかなり良心的な価格設定ですね。
スパジアムジャポンの口コミ
今日はまじで楽しかった
なんか、カップル多すぎて彼女ほしくなる1日だった(●ꉺωꉺ●)#スパジアムジャポン pic.twitter.com/OJmiivEDYg
— ポケットからそーま (@rCBE7CdH9jQ2Qdw) August 2, 2022
彼女とスパジアムジャポン来たー!
(8時間経過) pic.twitter.com/lES5eJY2nk— ペコちゃん@心が折れそうなレッサーパンダ (@akabeko2580769) July 15, 2022
居心地良すぎて帰れない
初めてきたけど、東久留米という近場で、風呂も岩盤浴もフードも漫画もカップル席も充実してて1500円安すぎ#スパジアムジャポン pic.twitter.com/AQvg6iePcu
— ミタニ は日本酒でできている (@healthya12341) July 4, 2022
スパジアムジャポンはこの世の楽園かもしれん。でも土日祝は爆裂に混むだろうし、カップルだらけ。平日にエニタイムフィットネス東久留米店からの風呂サウナ岩盤浴で完全にととのってやるわ。 pic.twitter.com/QsrVx1EYww
— みつを。 (@999_ore) January 10, 2022
スパジアムジャポンという、関東最大級の天然温泉に行ってきました。初の岩盤浴。室温40度、50度、60度、クールなど色んな岩盤浴ルームがありました。温泉などとても好きなのに…すぐのぼせる究極の冷え性。でも癒される空間で、家族やカップル友達など色んな人がくつろいでました pic.twitter.com/sMU5X4DwHk
— 騎花知世 (@kibanatomoyo) April 7, 2021
友だちと東久留米にあるスパジアムジャポン行ってきた。岩盤浴のフロアが素敵すぎてカップルがイチャイチャしてて羨ましすぎた。あたしもここでセラピさんと健全にイチャイチャしたいぃぃ〜 pic.twitter.com/RXHZdHOI06
— Miyu (@Miyu_confidence) October 1, 2020
東久留米にできたスパジアムジャポン略してスパジャポ
最高すぎてウケた
平日のわりにカップル多くて笑ったけど全然一人で行ける
一瞬ガチ寝した pic.twitter.com/tJiJZ9laQQ— おーせんまま(10) (@bukko_lions) May 22, 2019
東京のスーパー銭湯おすすめ記事
東京のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。
場所 | 名前 | ①口コミ数の偏差値 | ②口コミ評価の偏差値 | ①+②合計 | 温泉 | 岩盤浴 |
---|---|---|---|---|---|---|
文京区 | スパラクーア | 96.0 | 54.7 | 150.7 | ◯ | ◯ |
板橋区 | さやの湯処 | 71.7 | 62.1 | 133.8 | ◯ | ◯ |
八王子市 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | 75.1 | 54.7 | 129.9 | ◯ | ◯ |
東久留米市 | スパジアムジャポン | 77.5 | 47.4 | 124.8 | ◯ | ◯ |
稲城市 | 季乃彩 | 60.1 | 58.4 | 118.5 | ◯ | ◯ |
練馬区 | 豊島園 庭の湯 | 52.6 | 62.1 | 114.7 | ◯ | ◯ |
新宿区 | テルマー湯 | 55.8 | 58.4 | 114.2 | ◯ | ◯ |
豊島区 | かるまる池袋 | 46.1 | 65.8 | 111.9 | ー | ー |
八王子市 | 京王高尾山温泉 極楽湯 | 56.4 | 54.7 | 111.2 | ◯ | ー |
豊島区 | タイムズ スパ・レスタ | 51.2 | 58.4 | 109.6 | ー | ー |
国立市 | 国立温泉 湯楽の里 | 54.3 | 54.7 | 109.1 | ◯ | ー |
町田市 | 万葉の湯 東京・湯河原町 | 52.7 | 54.7 | 107.4 | ◯ | ◯ |
調布市 | 湯守の里 | 51.7 | 54.7 | 106.4 | ◯ | ◯ |
豊島区 | 東京染井温泉 Sakura | 51.5 | 54.7 | 106.2 | ◯ | ◯ |
多摩市 | おふろの王様 多摩百草店 | 51.1 | 54.7 | 105.8 | ー | ◯ |
台東区 | 北欧(メンズサウナ) | 46.9 | 58.4 | 105.3 | ー | ー |
墨田区 | ニューウィング(メンズサウナ) | 43.0 | 62.1 | 105.0 | ー | ー |
大東区 | サウナセンター(メンズサウナ) | 42.1 | 62.1 | 104.2 | ー | ー |
足立区 | 大谷田温泉 明神の湯 | 52.7 | 51.0 | 103.7 | ◯ | ー |
小平市 | おふろの王様 花小金井店 | 52.6 | 51.0 | 103.6 | ◯ | ◯ |
墨田区 | 両国湯屋 江戸遊 | 48.6 | 54.7 | 103.4 | ー | ◯ |
稲城市 | よみうりランド 丘の湯 | 48.1 | 54.7 | 102.8 | ー | ー |
港区 | オアシスサウナ アスティル(メンズサウナ) | 44.0 | 58.4 | 102.4 | ー | ー |
品川区 | Smart Stay SHIZUKU 品川大井町 | 40.2 | 62.1 | 102.3 | ー | ー |
昭島市 | 昭島温泉 湯楽の里 | 54.6 | 47.4 | 101.9 | ◯ | ◯ |
町田市 | 多摩境天然温泉 森乃彩 | 48.3 | 51.0 | 99.3 | ◯ | ー |
町田市 | ロテン ガーデン | 47.9 | 51.0 | 98.9 | ◯ | ◯ |
青梅市 | 河辺温泉 梅の湯 | 47.1 | 51.0 | 98.1 | ◯ | ー |
小平市 | 小平天然温泉 テルメ小川 | 46.6 | 51.0 | 97.7 | ◯ | ー |
渋谷区 | マルシンスパ(メンズサウナ) | 42.3 | 54.7 | 97.1 | ー | ー |
杉並区 | 高井戸天然温泉 美しの湯 | 44.8 | 51.0 | 95.8 | ◯ | ー |
多摩市 | 竹取の湯 | 44.6 | 51.0 | 95.6 | ー | ◯ |
板橋区 | スパディオ | 44.4 | 51.0 | 95.4 | ◯ | ー |
江戸川区 | 東京健康ランド まねきの湯 | 51.5 | 43.7 | 95.2 | ◯ | ー |
杉並区 | なごみの湯 | 51.5 | 43.7 | 95.1 | ◯ | ◯ |
足立区 | THE SPA 西新井 | 47.3 | 47.4 | 94.6 | ◯ | ◯ |
江戸川区 | 湯処葛西 | 50.7 | 43.7 | 94.4 | ー | ー |
調布市 | 仙川 湯けむりの里 | 50.6 | 47.4 | 94.3 | ◯ | ◯ |
大田区 | 天然温泉 平和島 | 46.4 | 47.4 | 93.7 | ◯ | ◯ |
江東区 | 泉天空の湯 有明ガーデン | 45.8 | 47.4 | 93.1 | ◯ | ◯ |
北区 | ロスコ(サウナ) | 41.6 | 51.0 | 92.7 | ー | ー |
台東区 | Smart Stay SHIZUKU 上野駅前 | 41.6 | 51.0 | 92.6 | ー | ー |
世田谷区 | THE SPA 成城 | 44.6 | 47.4 | 91.9 | ◯ | ー |
品川区 | おふろの大様 大井町店 | 47.5 | 43.7 | 91.2 | ー | ◯ |
多摩市 | 極楽湯 多摩センター店 | 47.5 | 43.7 | 91.1 | ◯ | ー |
墨田区 | 楽天地スパ(メンズサウナ) | 46.7 | 43.7 | 90.4 | ◯ | ー |
台東区 | 浅草ROXまつり湯 | 46.6 | 43.7 | 90.3 | ー | ー |
大田区 | ガーデンサウナ蒲田(メンズサウナ) | 40.6 | 47.4 | 88.0 | ー | ー |
千代田区 | RAKU SPA 1010 神田 | 50.7 | 36.3 | 87.0 | ー | ー |
府中市 | 縄文の湯 | 42.5 | 43.7 | 86.1 | ◯ | ー |
新宿区 | ルピーバレス(レディースサウナ) | 40.5 | 43.7 | 84.1 | ー | ◯ |
葛飾区 | 古代の湯 | 42.8 | 36.3 | 79.1 | ◯ | ー |