東京都内で仮眠したい時はココだ!快適に過ごせるスパ施設BEST8
ちょっと仮眠したいな…という時にスーパー銭湯がオススメです。
シャワーやお風呂もあり、レストランやマッサージ、仮眠室等など…設備が整っていて快適に過ごせます。
また、どの時間帯にも利用しやすい24時間営業のスパを中心にピックアップ。
出張時や、高速バスで訪れた時、終電に乗り遅れた時など、色んなシチュエーションにオススメです。
目次
スパ銭の仮眠室で100%仮眠できる方法!
仮眠目的で訪れたはいいけど、テレビのボリュームや、話し声、いびきで寝られなかった。
という声が多いのがスーパー銭湯の仮眠室です。
せっかく来たのに…と不満や後悔しないで済むコツを紹介しています。
詳細は次の記事を参考に↓
▶関連:スーパー銭湯で誰にもジャマされずに仮眠する2つのコツ
BEST8:浅草ROXまつり湯/台東区浅草
出典:https://kscknit.blog95.fc2.com/blog-entry-181.html
公式HP | http://www.matsuri-yu.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:2700円/子供(4歳〜小学生):1350円 休日割増料金:+324円 深夜割増料金:+270円 |
泉質 | 人工温泉 |
館内施設 | お食事処/休憩室(男女・女性専用)/ショップ/リラックスルーム/マンガコーナー(3500冊)/ボディケア/足底療法/あかすり/台湾式ヒーリング/タイ古式ヒーリング/インド式ヘッドセラピー/韓国エステ |
営業時間 | 10:30~翌9:00 |
アクセス | つくばエクスプレス「浅草駅」A1出口より徒歩1分 |
浅草エリアにあるお風呂屋さん。
露天風呂からはスカイツリーがバッチリ見える穴場スポットです。
ここは少し強めな値段設定。だから、休日でも大混雑するという心配がなく、快適に過ごせます。
女性専用の仮眠室や、宿泊用の部屋も完備。ホームページで早めに予約すれば、お泊りパックは3千円という激安で宿泊できますよ。
▶関連:東京スーパー銭湯/仮眠にも!浅草ROXまつり湯の情報と口コミ
浅草ROXまつり湯の口コミ
今日は肌寒かったので
浅草ROXの7階にあるまつり湯へ♨️
露天風呂からはスカイツリーと隣のビルにあるフットサルコートも見えるので輝くスカイツリーと子供達のフットサルの練習風景を見ながらお風呂を楽しむ事ができますよ。食事も仮眠もとれて漫画もテレビもあるので1日中のんびりできます♪ pic.twitter.com/zXP2jq52jH— igaiga-kazukazu (@ki2482) 2018年3月7日
浅草ロックスまつり湯 トルマリン湯↔︎水風呂 の繰り返しで 2時間 ふう〜生き返った。 そ・し・て超快適!!!!! 後楽園ラクーアより ずっと良い。 そして 超ロングシフトの後の 醤油ラーメンまぢでうまい。 美味!!!!! pic.twitter.com/Awm6RRNuyi
— 堤 光一 (@koutan_lovetan) 2013, 9月 20
飲んだ後は健康的に浅草で温泉…アカスリ&リンパマッサージで疲れもサッパリ…@浅草まつり湯 pic.twitter.com/g9Z1a1MZw9
— トシピー (@toshipnet) 2014, 10月 21
今、浅草のROXのまつり湯なう♡ さっき、苺パフェ食べた♡ 甘くて、美味しかった~o(^o^)o pic.twitter.com/tjgYSOEVAm
— ♡やまみぃ♡ (@ry0509_love) 2014, 7月 5
まつり湯に来てます。 (@ 浅草ROX まつり湯) https://t.co/EojndVHn7I pic.twitter.com/P4RJMH5T4D
— ざわ (@zawayoshi) 2014, 6月 29
【浅草店&スカイツリー】今日は良い天気ですね!写真は浅草ROX:7階にある『まつり湯』さんからの眺めです。展望露天風呂からもスカイツリーが綺麗に見えますよ。距離が近いので実際は写真の倍くらいでっかく見えますよ!下には当店が(笑 pic.twitter.com/95XUKNipUO
— タイトーステーション 浅草店 (@Taito_Asakusa) 2014, 1月 10
【本日の現場】
浅草ROXまつり湯なう🍺末広町から地下鉄で近いし、お客さん少なくて貸切状態、スカイツリー見ながらの露天風呂最高♨️☺️♨️ pic.twitter.com/kXCaW4qMrq
— めいじん (@meijintv) 2019年4月11日
東京都台東区浅草
浅草ROX「まつり湯」浅草寺にも近いし、つくばエクスプレスの浅草駅にも近い
立地最高のスーパー銭湯。
スカイツリー眺めながら入浴できる露天風呂が印象的でした。
公式サイトにあるクーポン券使えば2700円→1700円で入浴できます!#スーパー銭湯 pic.twitter.com/BEASf3mR2T— Takafumi (@takahumiat) 2018年9月28日
BEST7:LaQua(スパ ラクーア)/東京都文京区
公式HP | https://www.laqua.jp/spa/ |
---|---|
入浴料 | 大人:2,850円/子供(6〜17歳):2,052円 深夜割増料(深夜1:00~翌6:00):1,944円 休日割増料金:324円 |
泉質 | ナトリウム-塩化物強塩温泉/ 加温&かけ流し |
お風呂 | 内湯:天然温泉/シルキーバス/ハイドロフット/バブルピット/冷水 露天:天然温泉/ミルキーソーダ |
サウナ | 中高温サウナ シュテフィ/ミストサウナ テルマーレ/フィンランドサウナ ヤルヴィ/アウフグースサービス |
ヒーリングバーデ | 864円(時間制限ナシ・18才以上のみ) |
岩盤部屋 | 黄土房/紅倩洞(女性専用)/鈦虹洞/恬泉房/翠爽房 |
館内施設 | レストラン/カフェ・デリ/アクアトリートメント/ラクーアリビング/リラックスラウンジ/レディースラウンジ/ランデブーデッキ |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス |
|
「東京ドームシティ」にあるスーパー銭湯です。
海外のリゾート地いるかのようなリラックス空間なので、都心のリラクゼーションスポットとしておすすめ。
子供の入場は15時まで、退場は18時だから、静かに過ごせます。
こちらも少し高めプライスですが、施設がキレイで整っているので許せる範囲。
施設で過ごす館内着は3種類からチョイスできます。リラクゼーションルームや女性専用ルームはとても綺麗で、広いと好評ですよ。
充電コンセントやデリバリーできるリラックスラウンジも◎。女性グループや一人で利用したい時にオススメです!
▶関連:24時間&駅近!女性専用「東京スーパー銭湯」人気ランキング
LaQua(スパ ラクーア)の口コミ
月末金曜!今日は美容デー^ ^ネイルにヘアサロン、気になってラクーアのスパに行ってきた!髪バッサリ(≧∇≦)涼しい。笑笑 #華金 #美容デー #ネイル #ヘアサロン #ショートボブ #バッサリ #気持ちの変化 #ラクーアスパ #東京で楽しめるリゾート #また行く #写真は公式のね pic.twitter.com/v1p01eCrzz
— NAO (@NAO888A) 2018年8月31日
この前初めてスパLaQuaに行ってきた!
久々に東京ドームにお目にかかる。
いつも人だらけのドーム周辺が、通行人しかいなくて閑散としていたよ。
途中相方さんが寝るから1人でずっと岩盤浴していました笑。
でも気持ち良かったし、軽いリゾート気分が味わえて、楽しかったよ(*^-^*) pic.twitter.com/nzWa9WmxEf— みなきち (@giniroango2425) 2018年9月3日
後楽園のLaQuaで昼飯 pic.twitter.com/zGyJIbDhLW
— はなみ (@hanamisin) 2018年8月31日
東京ドーム天然温泉 Spa LaQuaの「ヒーリング バーデ」がすごい!
●橙幻宮(とうげんきゅう)
ゲルマニウムのデトックス効果が期待される低温サウナ
●翠爽房(すいそうぼう)
火照った体を優しくクールダウンし、血行の促進に効果あり!https://t.co/SyQjyBvtZd pic.twitter.com/oRyYGtJae4— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2018年5月5日
BEST6:健康ランド 竹取の湯/東京都多摩市
公式HP | http://www.taketorinoyu.com/furo/ |
---|---|
一般料金(入浴+岩盤浴) | 大人:2,100円/子供(3歳〜小学生):900円/学生:1,600円 土日祝は大人:2,300円 /子供:900円/学生:1,800円 ※深夜加算(1:00〜4:30)は、平日:1,300円/金土日祝:1,500円 |
入浴料 | 朝っぷろ(4:30〜7:00):1,000円 遅っぷろ(22:00〜25:00):1,300円/岩盤浴あり:1,800円 |
お風呂 | 内湯:炭酸風呂/ジェット風呂/電気マッサージ風呂/寝湯/足湯イベント湯/水風呂 露天:露天風呂 |
サウナ | ロウリュウサウナ |
岩盤部屋 | 玉の房/火の房/楽の房/石の房/安の房(女性専用)/蓬莱の間/クールダウン冷室 |
館内施設 | 食事処/ボディ・フットケア/美容整体/エステ/ゲームコーナー/カラオケルーム/漫画コーナー/休憩室/卓球/ボウリング |
営業時間 | 8:30~翌8:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐輪場 | 自転車・バイク:無料(当施設を利用時間) |
アクセス | 京王線・小田急線「永山駅」改札出て右へ徒歩1分 |
永山駅から徒歩1分、アクセス良好のスーパー銭湯です。
何度も岩盤浴&お風呂が楽しめて、1日ゆっくり過ごす事ができる人気スポット。
館内では、バーコード付きのロッカーキーを使用します。
ゲームコーナーや一部マッサージ機以外は、このバーコードをかざせば利用ができ、ほぼキャッシュレスで過ごせるのは嬉しい。
また、館内では室内着で過ごします。お風呂上がりの着替え服は一着だけ貸してもらえるので、お風呂に入る前に岩盤浴でしっかり汗を流すのがおすすめです。
お風呂は広くて種類が豊富。仮眠室もありますが、いびきがスゴイので、宿泊する場合は耳栓が必須アイテムです。
2階の御食事処はどれも美味しくて、食べすぎてしまうほど。
猛暑日には基本料金が1500円になるみたいなユニークな設定や、ボルタリングは小学生以下は無料で使えます。
▶関連:東京スーパー銭湯/仮眠もOK!永山・竹取の湯の情報と口コミ
永山健康ランド 竹取の湯の口コミ
【多摩地区サウナファイル】07:永山健康ランド 竹取の湯:サウナは問題なく熱い。でかいうちわで煽いでくれるロウリュあり。水風呂は浅め、珍しめの丸い浴槽。屋内にはデッキチェア、露天スペースには椅子あり。良いところ:ジェット風呂の勢いが激強。体が持って行かれそうになるほど pic.twitter.com/MUqE1gjaLe
— はっとり (@hattori164cm) 2018年8月28日
今日は京王永山、永山健康ランド竹取の湯でサウナ。サウナと水風呂はまったくもってサウナー向けではないけれど、ここは家族や友人と長時間ダラダラ過ごすためのところ。売りは岩盤浴なので、女性客のほうが多い?のも特徴。女子高生もグループで来てたよ。 pic.twitter.com/jLgITZjrzY
— 東府中サウナ (@f_shiraitodai) 2017年5月12日
てかこの竹取の湯、
ほかにも同じビルに
居酒屋あるし、ボーリングもあるし
カラオケもダーツもあったあと個室もあるから泊まれる
さらにボーリングは
館内着でそのままいけるwwwこの施設ほんとすごい笑。
名古屋にもこんな感じのあれば
絶対流行るのにww pic.twitter.com/K6vpP6T38S— オットセイ卍ド級トレーダー (@jzx_kazukazufx) 2018年10月6日
昨日のハイライトその3。うちのギルドではもはや「行きたいー!」と駄々こねるまでにお気に入りになった永山の竹取の湯。風呂に入り放題・魚に足食われる・個室が借りれれば充電しながらごろ寝しつつラスピリが出来る修学旅行のようなことが出来るのはここぐらいであろう← pic.twitter.com/ibs2OsUGxk
— AUR (@cetora_nfnf) 2018年2月5日
BEST5:スパジアムジャポン/東京都東久留米市
公式HP | https://spajapo.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:750円/小学生:350円/幼児:100円/3歳以下:無料 土日祝は大人:850円 /小学生:350円/幼児:100円 岩盤浴は大人:650円/小学生:250円 |
泉質 | ナトリウム – 塩化物・炭酸水素塩温泉 |
お風呂 | 露天:岩風呂/電気風呂/腰湯/寝ころび湯/シルク風呂/泡のつぼ湯/熱々の湯 内湯:高濃度炭酸泉/季節の芳香湯/ジェットバス/ヘッドスパ(女湯)/水風呂/炭酸水風呂 |
サウナ | 蒸気サウナ/ミネラル塩サウナ |
岩盤浴 | RED HOT ROOM/FOREST TERRACE/FOREST BATH/COLD HOUSE/HANG LOOSE ROOM/岩盤浴ラウンジ(IN THE FOREST) |
館内施設 | ボディケア/エステ/タイ古式/アカスリ/フードコート(ステーキ&ハンバーグ/らーめん/アジアンエスニック/天丼)和食レストラン/カフェ/スイーツ |
営業時間 | 平日は9:00~25:00 土曜日は8:00〜26:00 日曜日は8:00〜25:00 ※祝日の前後で営業時間が異なる |
定休日 | 年中無休 |
住所 | 東京都東久留米市上の原2-7-7 |
TEL | 042-473-2828 |
アクセス | 西武池袋線「東久留米駅」東口バス停から西武バスに乗車。「東久留米団地」停留所よりすぐ |
2019年にできた新しい施設ですが、メディアと口コミで話題に。
今や超人気のスーパー銭湯です。
約3万冊の漫画、120冊の雑誌が読み放題です。しかもコンセントやUSBジャックがフリーに使えるのも◎。
リラックスコーナーには色んなソファーやハンモックがあるので、ゴロゴロするのにオススメです。
また、スーパー銭湯では珍しいフードコートがあります。
好きな時間に好きなものを食べれる幸せ。もちろんスイーツもあるので、小腹が空いたときにも良いですね。
▶関連:関東で一番大きいお風呂屋さん「スパジアムジャポン」の口コミ情報
スパジアムジャポンの口コミ
東久留米のスパジアムジャポン凄い!
1日いれる(๑´ڡ`๑)充実の漫画と昼寝スペースに岩盤浴…♪♪ pic.twitter.com/Q5qfzQp5xk— okok.sayaka (@SayakaOkok) 2020年1月18日
東京くそでかスーパー銭湯スパジアムジャポンいった pic.twitter.com/Mwr0QBemBx
— タクシー (@Taxi0614) 2020年5月24日
スパジアムジャポンにきた。入る前からすごくいい。天国みたい。みんな夏ここ一緒に行こう。最高。まだお風呂も岩盤浴も入ってない状態で最高。 pic.twitter.com/SzVL0ChuHR
— 池田ポポポ (@Doggy_popopo) 2020年5月24日
東久留米の関東最大級温泉施設スパジアムジャポンに行ってきた。15種類のお風呂とサウナ、5種類の岩盤浴、これだけでもすごいんだけど岩盤浴ラウンジが最高!ハンモックやソファーやリクライニングシートでゴロゴロしながら漫画3万冊を読む!お腹空いたらフードコートもあり。何という至福。 pic.twitter.com/OLt8NKPHMJ
— 青沼静馬 (@aonumashizuma2) 2019年12月18日
先日、東久留米にあるスパジアムジャポンに行ってきました!
ソファやテラス席もある岩盤浴(650円)には、コミック3万冊とカフェなどもあって、のんびりするのにオススメです!
フードコートも充実してるので、お風呂が好きな方もそうじゃない方も、一日中楽しめますよ〜#スパジアムジャポン pic.twitter.com/pkQu8zJjkH
— 園田光 (そのだ ひかる) (@HikaruSonoda) 2020年1月11日
さて、風呂だー!
一度来てみたかった埼玉のスパジアムジャポンに来たぜー。
風呂とサウナ入って、漫画読みながらテラスのハンモックで日光浴。
こち亀が全巻置いてあったりするしね。 pic.twitter.com/GxaSvmQDp5— しらたま (@shiratama13) 2020年3月20日
東久留米にできたスパジアムジャポンが天国だった。
・15種類の温泉と2つのサウナ、2つの水風呂
・岩盤浴もあり
・リラックスコーナーには3万を超える漫画
・ハンモックなど至る所に映える休憩スペース
・食事が美味しくてリーズナブル pic.twitter.com/ZEVVzpGUjA— オカモトカズマ@架空タウン始めました (@kazuuu0720) 2019年12月10日
BEST4:東京健康ランドまねきの湯/江戸川区船堀
公式HP | http://www.manekinoyu.jp/tokyokenkoland/pc/onyoku.html |
---|---|
入浴料 | 大人:1,450円/小学生以下:無料 土日祝は大人:1,550円 /小学生以下:無料 朝風呂(5:00〜8:00):550円 深夜加算料金:1360円 学割:1450円(タオル付き) |
泉質 | 塩化物泉 / 加温&かけ流し |
お風呂 | 内湯:大浴場/バイブラ湯/ジェットバス/檜風呂 露天:露天風呂 |
サウナ | 高温サウナ/塩サウナ |
館内施設 | フィードコート/カラオケ/リラックススペース/キッズランド(350 円)/漫画コーナー/卓球(30分 520円)/ゲームプラザ/プレミアムリラックスルーム(2,160円/3,780円) |
営業時間 | 10:00~翌9:00 |
定休日 | 年中無休 |
注意事項 |
|
アクセス |
|
大人1,450円で、入湯料とタオルと館内着のレンタルできる施設です。
しかも小学生以下は無料というのも、都内では珍しい。
お風呂の種類は豊富で、何度でも入れ、漫画スペースも充実しています。古い建物ですが、内装は最近リフォームしたようでかなりキレイ。
ここに訪れた8割近くの人が、「漫画スペース&休憩スペース」を絶賛しています。非常にリラックスできるスペースで、1万冊のコミックがあるのも大きい。
また、女性専用だけでなく、男性専用のリラックスルーム、有料のプレミアリラックスルームなど、休憩スペースが豊富というのも魅力的です。
また、子供の遊具もあるので、子連れで利用する人も多くいます。この値段でここまで充実しているスーパー銭湯は、ココだけかも。
▶関連:スーパー銭湯/仮眠できる東京健康ランドまねきの湯の情報口コミ
東京健康ランド まねきの湯 江戸川区 温泉の口コミ
天然温泉で小学生以下無料で漫画15000冊読み放題でサウナも2つ…天国か…。|小学生以下無料!家族で行くなら「天然温泉 東京健康ランド まねきの湯」(江戸川区船堀) : たのっちのぶろぐ https://t.co/4dadbsETiV pic.twitter.com/i0cGm0sURS
— 田野幸伸 (@tanocchi) 2018年3月21日
江戸川区船堀 東京健康ランドまねきの湯
サウナは30人サイズ90℃。適度な湿度もあり大発汗。躰の芯まで暖まる至高のサウナ
寛永から続く水の街としての矜持を感じる上質な水を丁寧に冷やした究極の17℃水風呂
江戸情緒溢れる粋な風を全身に受け止め僥倖の外気浴
サウナ→水風呂→外気浴×∞で完全昇天 pic.twitter.com/fUF1b64D7G— NAIKAN(ナイカン) (@solo_sauna_jp) 2018年1月31日
朝やってるお風呂を求めてやってきたのはまさかの「まねきねこ」ブランドの温泉。朝風呂は割引、9時まで営業。(入場8時まで) (@ 東京健康ランド まねきの湯 in 江戸川区, 東京都) https://t.co/85aEtVh45E pic.twitter.com/XlVDRd0Ctx
— rai-chan🐧骨折4回目🏠 (@rai_chee) 2015年5月8日
BEST3:荻窪なごみの湯/杉並区上荻
公式HP | http://www.nagomino-yu.com/ |
---|---|
入浴料 | 大人:1,800円/子供(4歳〜小学生):1,050円/幼児(0〜3歳):530円 ※早朝料金(5:00〜8:30)は1,250円 /深夜(1時以降)追加料金:1,350円 |
泉質 | ナトリウム-塩化物泉 |
お風呂 | 内湯:炭酸泉風呂/ジェットバス/バイブラバス/水風呂 露天:武蔵野温泉/つぼ湯 |
サウナ | 熱気風呂(ドライサウナ)/薬草塩蒸風呂(スチームサウナ) |
ヒーリングスパ | 450円 (時間制限ナシ・中学生以上のみ)/土日祝:600円 |
岩盤部屋 | 緑彩/桜欄(女性専用)/黒龍/紅宮/月虹/琥珀/黄河/清流 |
館内施設 | 食事処/リラクゼーション/ラウンジ/漫画コーナー/レストルーム/女性専用レストルーム |
営業時間 | 10:00~翌9:00(※土日祝は9:30、月曜日は10:30スタート) |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | JR中央線「荻窪駅」より徒歩3分 |
荻窪駅から徒歩3分、アクセスも良好なスーパー銭湯です。
料金は1,800円と日帰りではちょっと高めの設定ですが、宿泊もできると考えると3,000円前後だったら安く利用できます。
ここの魅力は、アメニティーが充実していること。
基礎化粧品も揃っていて手ぶらで利用できます。また、カールドライヤーも借りれたり、シャンプーやトリートメント、ボディソースはクラシエシリーズというのは女性には嬉しいサービスです。
また、ここではバーコードで管理しているので、最後に自動精算機で精算すればOK。クレジットカードも使えますよ。
素敵な施設なのですが、狭さが気になる口コミも。土日祝や平日の昼間など混雑も多いので、平日の夜など混雑はマシな時間帯を狙うのが◎。
東京荻窪天然温泉 なごみの湯の口コミ
9/2、昨晩の雨から一気に気温が下がったみたいで、涼しいというか寒いんじゃないか?というような気候ですね。
こんな時が体調を崩しやすいので注意しましょう!
お風呂⇒岩盤浴⇒ろうりゅでしっかり汗をかいて血行促進=新陳代謝アップがおすすめ。その後はしおんでお食事はいかが?#温泉 #岩盤浴 pic.twitter.com/LJPJRKibxF— 東京荻窪天然温泉 なごみの湯 (@nagomino_yu) 2018年9月2日
ホントに駅から近いんだなココ (@ 東京荻窪天然温泉 なごみの湯 in 杉並区, 東京都) https://t.co/GHAWavVMv4 pic.twitter.com/U3GMC5EFAP
— 宮永オサ (@osa_rod) 2016年9月16日
終電後でも天然温泉に入ってさっぱりしつつ仮眠できちゃうスポットを発見!https://t.co/xvUolXQg4g
6種のお風呂に2つのサウナ、横になって休めるレストルームも完備!疲れをほぐして翌日に備えたいですね♪
東京荻窪 武蔵野天然温泉 なごみの湯 pic.twitter.com/HtOym0ecct— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2018年3月1日
BEST2:テルマーの湯/新宿区歌舞伎町
公式HP | http://thermae-yu.jp/ |
---|---|
入浴料 | 大人:830円/子供:520円 土日祝は大人1030円 /子供:720円 |
泉質 | ナトリウム・カルシウム・硫酸塩温泉 |
お風呂 | 内湯:高濃度炭酸泉/シルク湯/寝転び湯/白湯/ジェット湯/水風呂 露天:神代の湯/寝転び湯 |
サウナ | 高温サウナ/アロマサウナ(女性専用)/ミストサウナ(男性専用) |
岩盤浴料 | 810円 (時間制限ナシ・中学生以上のみ) |
岩盤部屋 | ゲルマニウムヒーリング(男性専用)/岩塩ヒーリング /ロウリュウヒーリング (女性)ロウリュウヒーリング /アロマヒーリング/黄土ヒーリング (女性専用) |
館内施設 | 食事処/エステ/マッサージ/ラウンジ/女性専用ラウンジ |
営業時間 | 11:00~翌9:00 |
定休日 | 不定休 |
注意事項 |
|
アクセス |
|
歌舞伎町にあるスーパー銭湯ですが、12歳以下の子どもは入館できず大人だけの空間。とても静かでリラックスできる施設です。
建物内は、アロマの香りがして心地よい空間で◎。スタッフの対応も丁寧で親切と評判です。
お風呂の種類も豊富で、ドライサウナはテレビ付き。
館内はベンチや休憩スペースが多いのも好印象です。日中は人も少なく、お風呂も休憩スペースもガラガラなので穴場ですよ。
食事どころは2ヶ所あり、和かエスニックから選べます。とにかくキレイな施設なので、居心地がよく過ごせます。
全席コンセントを完備した休憩室もあり、仮眠にオススメです。
あったかくていい香りのするリクライニングチェアでお昼寝するのが本当に気持ちいい〜。
▶関連:駅から5分以内!24時間営業「東京」人気スーパー銭湯ランキングTOP10
テルマー湯の口コミ
旅するエンジニア、温泉大好きキューティー吉本です。全国各地の日帰り温泉のレビューを集めました。写真は天然温泉 テルマー湯さんです。 https://t.co/yNd1L9pzMx #旅行 #ブログ #キューティー吉本 #アイプラス #温泉 pic.twitter.com/j2cHHv5qLr
— キューティー吉本 (@qt_yoshimoto) 2018年9月4日
休日はじっくり体のメンテナンス♪都内でゆったりできるスパ
●新宿天然温泉 テルマー湯 @新宿
●タイムズ スパ・レスタ @池袋https://t.co/0HJDY6ATNI
温かい天然温泉につかってコリをほぐしたら、寝転がってぼーっとテレビみたり雑誌みたり。
オフの時は、こういう時間も大切ですよね~ pic.twitter.com/uAJCqGW7ik— レッツエンジョイ東京 (@enjoy_tokyo) 2018年3月19日
3連休初日、友達とのディナーや飲み会で楽しい夜を過ごしているうちに #終電 を逃してしまった!そんなときはぜひ、テルマー湯をご利用ください。キャリーケースの入る #大型ロッカー も完備しております。#新宿 #仮眠 #天然温泉 pic.twitter.com/RVrMbOus32
— 新宿天然温泉 テルマー湯 (@thermaeyu) 2017年11月3日
美人の湯につかる。新宿の花園神社裏に天然温泉や岩盤浴、エステ、ボディケアなどを気軽に楽しめる都心最大級のプレミアムスパ『プレミアム スパ テルマー湯』 https://t.co/27ONseEZ5J pic.twitter.com/xHqZiBrzoa
— Time Out Tokyo JP (@TimeOutTokyoJP) 2016年5月6日
BEST1:タイムズスパ・レスタ/豊島区東池袋
公式HP | http://www.timesspa-resta.jp/index.html |
---|---|
入浴料 | 一般:2,750円/会員:2,300円 スピード利用(100分)は、一般:2,000円 /会員:1,700円円※土日祝日・特定日:+350円※深夜割増料:500円/60分毎 |
お風呂 | 内湯:白湯/マッサージバス/寝湯/水風呂 露天:ホワイトイオンバス/釜風呂 |
サウナ | フィンランドサウナ |
館内施設 | レストラン/ボディケア/タイ健式/オイルケア/あかすり&ボディスクラブ/日焼けマシーン/リラックスラウンジ/女性専用リラックスラウンジ/プレミアムラウンジ(500円/60分) |
営業時間 | 11:30~翌9:00 |
定休日 | 年中無休 |
注意事項 | 18歳未満は利用不可 |
アクセス | 東京メトロ線 「東池袋駅」2番出口より徒歩3分 |
タイムズが経営するスパ施設で、ビルの11階にあります。
お風呂の種類は多くはありませんが、サウナ、露天風呂、ジェットバスなど、一通りは揃っています。
店内はキレイで、スタッフはホテルマンのように丁寧な対応が◎。少し値段が高めですが、タイムズカードに入れば安くなります。
シャンプー、ボディソープ類はKOSEのスティーブンノルもあり、化粧水や乳液類は雪肌精シリーズ、DHCシリーズ、ポーラのアロマエッセシリーズから選べます。
さらに、パナニックのナノケアドライヤーや顔用スチーマー、ダイソンのドライヤーなど、アメニティーグッズに関しては、こだわりを感じます。
天然温泉ではないけど、泥パック配ったり、金曜日はバラの花を浮かべたお風呂を実施したり、居心地よく過ごす工夫も。
また、18歳未満の利用は出来ないので、静かに過ごせます。
高級感あるラウンジは全部で4つ。
「男女共有リラックスラウンジ」をはじめ、女性専用ラウンジやプレミアムラウンジ、コンフォートラウンジがあります。
コンフォートラウンジ以外は、音響は全席ビデオ・オン・デマンドを導入。アロマの香りや照明にこだわった部屋など、お好みに合わせて利用してくださいね。
昼寝したい時にピッタリ!
▶関連:東京おすすめスーパー銭湯/タイムズ スパ・レスタの口コミと情報
タイムズスパ・レスタの口コミ
タイムズがスパ施設やってんだから行かなきゃいけないだろぉぉおお??
都会のオアシス
タイムズスパ・レスタ眠すぎてサウナあがりに就寝
アラーム代わりにスプリンクラーで起こしてくれるシステム() pic.twitter.com/aEL0k5N44s— たかんちゅ (@Yoshi_Taka25) 2018年4月8日
東京出張の締めくくりとして、タイムズスパ・レスタに来ました!ふわり香るアロマとサウナ→水風呂→外気浴で、今の俺どこまでも羽ばたけそう。気前よくなりサ飯→リクライニングで落ちる寸前です。 pic.twitter.com/TUTYXEKB2m
— 新型たくなり (@Saunner_yuki) 2017年9月29日
今日は仕事帰りに池袋の「タイムズスパ・レスタ」へ…温まってからサウナへ。塩をスリスリ😊その後はアカスリ👍気持ちいい〜♨️そしてまたサウナへ…
#池袋#タイムズスパレスタ#サウナ pic.twitter.com/iRjZIcReE5
— ふあーめ (@pachizo08t) 2017年4月12日
初タイムズスパ・レスタでした。
噂に違わぬラグジュアリー!
サウナはミストサウナしかなかったけど息苦しさを感じずテレビもあったから長居できた。水風呂は深い!19.5℃。
ととのいました。ありがとうございました pic.twitter.com/CxutOzm13X— kana0024 (@0024kne) 2018年1月28日
タイムズスパ・レスタの豚の生姜焼き pic.twitter.com/XFOC2yBkA7
— はし (@hashi1973) 2016年12月17日

東京のスーパー銭湯マップ&一覧表
スーパー銭湯の一覧マップでは、温泉の有無と口コミ評価をベースにして色分けしてアイコンで表示。一覧表では、各スーパー銭湯の詳細情報を並び替えて確認できます。

場所 | 名前 | 評価 | 口コミ数 | 温泉 | 岩盤 | 公式 |
---|---|---|---|---|---|---|
新宿区 | テルマー湯 | 8.4 | 2.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
文京区 | スパラクーア | 7.8 | 8.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
台東区 | 浅草ROXまつり湯 | 7.2 | 0.6 | ー | ー | 公式 |
墨田区 | 両国湯屋 江戸遊 | 7.6 | 0.6 | ー | ◯ | 公式 |
江東区 | 東京お台場 大江戸温泉物語 | 8.4 | 10.0 | ◯ | ◯ | 公式 |
品川区 | おふろの大様 大井町店 | 7.4 | 0.9 | ー | ◯ | 公式 |
大田区 | 天然温泉 平和島 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ◯ | 公式 |
世田谷区 | THE SPA 成城 | 7.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | 高井戸天然温泉 美しの湯 | 7.8 | 0.7 | ◯ | ー | 公式 |
杉並区 | なごみの湯 | 7.4 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
豊島区 | 東京染井温泉 Sakura | 8.0 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | さやの湯処 | 8.2 | 4.1 | ◯ | ◯ | 公式 |
板橋区 | スパディオ | 7.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
練馬区 | 豊島園 庭の湯 | 8.2 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
足立区 | 大谷田温泉 明神の湯 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
足立区 | THE SPA 西新井 | 7.6 | 0.9 | ◯ | ◯ | 公式 |
葛飾区 | 古代の湯 | 6.8 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
江戸川区 | 東京健康ランド まねきの湯 | 7.2 | 1.0 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 京王高尾山温泉 極楽湯 | 8.0 | 2.2 | ◯ | ー | 公式 |
八王子市 | 竜泉寺の湯 八王子みなみ野店 | 8.0 | 3.5 | ー | ◯ | 公式 |
八王子市 | やすらぎの湯 | 7.2 | 0.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
青梅市 | 河辺温泉 梅の湯 | 7.4 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
府中市 | 縄文の湯 | 7.6 | 0.6 | ◯ | ー | 公式 |
昭島市 | 昭島温泉 湯楽の里 | 7.6 | 1.7 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 湯守の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ◯ | 公式 |
調布市 | 仙川 湯けむりの里 | 7.4 | 1.7 | ◯ | ー | 公式 |
町田市 | ロテン ガーデン | 7.6 | 1.2 | ◯ | ◯ | 公式 |
町田市 | 万葉の湯 東京・湯河原町 | 7.8 | 1.6 | ◯ | ◯ | 公式 |
小平市 | おふろの王様 花小金井店 | 7.8 | 1.9 | ー | ー | 公式 |
小平市 | 小平天然温泉 テルメ小川 | 7.4 | 0.8 | ◯ | ー | 公式 |
国立市 | 国立温泉 湯楽の里 | 8.0 | 1.3 | ◯ | ー | 公式 |
東久留米市 | おふろの王様 東久留米店 | 7.4 | 1.0 | ー | ◯ | 公式 |
武蔵村山市 | 村山温泉 かたくりの湯 | 6.4 | 0.5 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | おふろの王様 多摩百草店 | 7.8 | 1.2 | ー | ◯ | 公式 |
多摩市 | 極楽湯 多摩センター店 | 7 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
多摩市 | 竹取の湯 | 8.0 | 0.4 | ー | ◯ | 公式 |
稲城市 | よみうりランド 丘の湯 | 7.8 | 0.7 | ー | ー | 公式 |
稲城市 | 季乃彩 | 8.0 | 2.5 | ◯ | ◯ | 公式 |
あきる野市 | 阿伎留の四季 | 7.4 | 0.5 | ー | ◯ | 公式 |
西多摩郡 | もえぎの湯 | 6.8 | 1.1 | ◯ | ー | 公式 |
東京のスーパー銭湯おすすめ記事
東京のスーパー銭湯について書いた記事の中で、特によく読まれているおすすめの記事を紹介します。
同じカテゴリ「 東京スーパー銭湯 」内のおすすめ記事
東京・スーパ―銭湯/秋川渓谷で遊んだ後は・・・阿伎留の四季へ
東京おすすめスーパー銭湯/THE・SPA西新井の情報と口コミ
漫画が読み放題できる!「東京都内」おすすめスーパー銭湯BEST4
東京スーパー銭湯・仮眠もOKほぼ24時間営業!荻窪なごみの湯
東京スーパー銭湯/秋川渓谷の温泉【瀬音の湯】情報と口コミ
東京スーパー銭湯/2種の天然温泉を1か所で!武蔵小山・清水湯
駅から5分以内!24時間営業「東京」人気スーパー銭湯ランキングTOP10
東京スーパー銭湯/板橋天然温泉スパディオの情報と口コミまとめ
東京スーパー銭湯/混浴OK(水着着用)天然温泉!豊島園庭の湯
東京スーパー銭湯/仮眠にも!浅草ROXまつり湯の情報と口コミ